晩秋のエコキャンプみちのく 2日目

*non*

2010年11月11日 21:37


晩秋のエコキャンプみちのく 1日目 の続きです。

レインボーの炎を眺めつつ、牡蠣をつまみにお酒をチビチビ呑んでいたらモーレツな眠気が(´-ω-`)zzz


にほんブログ村
自分用の冬シュラフを持っていないため、封筒型の3シーズン用シュラフを2枚重ねにして就寝。
開け閉めがちょっと面倒ではあるけど、全く寒さを感じることもなく快眠できました(^^)




さて翌朝。いつものように早起きの1号に叩き起されます(´-д-)-3ハヤイヨ…


早朝はさすがに寒いっ!





さっそくストーブをつけて、

ついでにお芋をONしちゃえっと♪



ボチボチ朝ごはんの準備を。

ライスクッカーでご飯を炊いて、



ご飯が炊き上がる間に薪に火をつけ、暖をとりつつソーセージを炙ります。

ジュージューいい音が♪ 「香燻」というこのソーセージ、とっても美味しいんです。



朝食完成!

ご飯と焼き鮭、ソーセージにお芋、昨夜の残りの鍋。
派手さのないメニューだけど、地味にまぃぅ―( ´)艸(` )―♪




朝食を食べ終わり満腹になったママさん、

「これで足湯にでも浸かれたらサイコーなのになあ…」と、ポツリ指令



 (゚◇゚)ゞイエッサー!!

                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・


・・・即席足湯完成~!!(≧∀≦)
レインボーくんに乗せたケトルで沸いたお湯を有効活用です(^^;




2号:「ママ、何やってんの~??」
ママ:「エヘッ・・・・」



2日目はデイキャンプを追加していたので、チェックアウトは17:00。
いつもだと朝食後にバタバタ片付けをするのですが、とってものんびりできます。


この日も暖かくて、雲ひとつない青空。気持ちのよい一時を過ごしました。






通常チェックアウトの11時を過ぎると、ポツポツいた他のキャンパーさんも全員帰ってしまい、、、


完全に貸切状態のフリーサイト。



さて、今回のキャンプ最後のご飯となるお昼メニューはトマトソースペンネです。

これまた美味でした!





お昼を食べ終えた頃、1台の車が入ってきて気さくに話しかけてきて下さいました♪
何でもこれから数人でキャンプするそうで、薪ストーブを試しに使ってみるとのこと。



食後をしばらくゆっくり過ごした後、我が家の隣で設営される幕や薪ストーブをチラ見しつつ、こちらは撤収作業。
あんなに青空だったのに、じょじょに怪しげな雲行きになってきたのでちょっと慌て気味でした。
せっかくカラッと乾燥させた幕を雨で濡らしたらたまったもんじゃないもんね・・・


で、チビたちをほったらかしにしてバタバタ撤収作業をしていたら、お隣のキャンパーさん、
チビたちにホクホクの焼き芋を差し入れしてくれました(^^)
これが朝に作った焼き芋よりも甘くて美味だったらしく、大喜びでペロリ。


さて撤収も完了し、そろそろ帰る時間です。
「ごちそうさまでした~」とお隣にご挨拶すると、その方から名刺を頂戴しました。

名刺を見ると、・・・・ん?
なんと、前回のエコみちキャンプでご一緒だったタブリスさんのブログに登場していたオオバックスさん!

そして、さらに登場したのは、なんとrideさん!
このブログを始めたとき、記念すべき初コメントを下さった方です。
いつかお会いできるとは思っていましたが、まさかこんなに早くお会いできるとは!!

で、オオバックスさんやrideさんとしばらくの間お話をして、惜しみつつキャンプ場を後にしたのでした。
オオバックスさん、rideさん、ありがとうございました~♪


それとお話し中、しつけのなっていないウチの1号がお二人のお尻をペンペンしちゃったり、
オオバックスさんを「焼き芋くん」なんて呼んじゃったりして大変失礼いたしました・・・(´-∀-`;)



今回のキャンプは、心配だった朝晩の寒さも快適に凌げ、綺麗な紅葉や星空を眺めてのんびりできたし、
温泉も満喫したし、おいしいごはんも食べられた上にこんな偶然の出会いもあり、本当に充実して楽しい2日間でしたー

 

次のキャンプもまたまたエコみちの予定です(^^)






ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX

いつもおいしくご飯が炊けます♪






スノーピーク(snow peak) ジャンボキャンプシンク

「足湯」は明らかに誤った使用方法ですよ~!!(笑)







にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事