3世代CAMP in とことん山

*non*

2013年09月27日 21:39


2013/09/21~23、ママさんのご両親と秋田のとことん山に行ってきました!


にほんブログ村

1泊目は義妹ファミリー・Kさんファミリーも一緒にキャンプです。


キャンプ場に向かう途中、398号沿いにある「栗駒神水」でおいしいお水をポリタンクに補充してみました。

いつもは寄らずにスルーしてたけど、冷たくて美味しいお水!



焼酎やお酒にもこの水が使われてるんだって。



9時半頃到着。

すでにKさんが設営中だったので、我が家も急いでPIRU6と、義両親用にアメドを設営しました。


設営後はさっそくひとっ風呂!

木漏れ日露天風呂、気持ちよすぎです。


義両親の到着に合わせてお昼の準備。

1号のリスエストで「和風ツナマヨパスタ」を作りました。これ、1号の大好物で、時々キャンプで作らされます。
・・・僕は最近トマト系のパスタの方が好きなんだけどなー(^^;



昼食後、Kさんと一緒に、子どもたちを引き連れて近くの川へ遊びに行ってみました。

ヤマメでも釣れそうだったんでしばらくルアーをキャストしたけど、残念ながらノーバイト(T-T)



とりあえず何かしないと気が済まないKさん。自然に還ってます(笑)



そして、ビビリなくせにすぐに真似する1号(-_-;)



チビ達はみんな川遊びに夢中で、いつの間にか服がずぶ濡れ。
キャンプ場に帰ってママさん達に呆れられました(笑)



休む間もなく、お次は隣接するゲレンデでマウンテンボードにチャレンジ!

管理棟で、2時間500円でレンタルできます。



初めて乗ったけど、スピードが出るとなかなか楽しい!






しかし!滑り降りる度にゲレンデを登るのが結構ツラかった(笑)

1時間ほどで汗だくになってギブアップ!(>_<)



夜ご飯は星空レストランです☆





なぜかこの画像しか撮ってませんでした(>_<)




食後は、芝生サイトの方にいらっしゃっていたOSSUNさんも一緒に焚き火。
ようやく焚き火が気持ちいい季節になりましたねー


翌朝。

夜中に突然雨が降ったけど、朝は快晴!



「パパー、押してー!」って、2号のブランコ遊びにつきっきりです(-_-)





お昼はちょっと足を伸ばして、恒例の「佐藤養助本店」へ行きました。
店に入るまで、待ち時間30分ほど。



ごまだれで食べるここの稲庭うどんが好きなんです(*^-^*)



戻った後は、久々に燻製づくり。

たまご、手羽元、ベーコン、チーズを燻しました。 ・・・完成画像はありませんが(笑)



この日はKさんファミリーが帰宅し、続いて義妹ファミリーも双子の甥っ子一人を忘れて帰っちゃったので、
義両親、甥っ子一人、我が家4人の計7人。

人数も少なくなったし、この日は風がちょっと冷たかったこともあって、夕食はPIRU6の中。



買い出しで仕入れたサンマ。うまかったー



そして、この日ももちろん焚き火!

日本酒を手に焚き火満喫中の義理パパさん(^^)







この日もOSSUNさん合流。わざわざおいしいお酒とワインまでいただいちゃいました!




この頃まではとても静かでいい夜だったのですが・・・


コテージに泊まっていた男女10人くらいの若者、夜中にわざわざ外で酔っ払って大騒ぎ&大合唱してやがんの。
青春すんのは勝手だけど、よそでやれよ!っつー話ですよ。

全員のケツを蹴飛ばしてやろうかと思ったけど、一応大人なのでやめときました(笑)




3日目朝。
今度はバンガローに泊まっていた野球少年のグループが遊具でワイワイ遊ぶ音で早朝5時に強制起床(-_-)


朝風呂に入ったあとは、朝焚き火で油揚げクルクルしてみました。これ、うまい!




3日間のキャンプですっかり童心に戻った?義理パパさん(笑)



今回は最後まで天気に恵まれ、本当に気持ちいいキャンプでした。


こんな気候だったら毎週キャンプしたいところだけど、今週末は土日とも仕事デス(T-T)


おしまい☆


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事