3連休ではありましたけど、僕は初日仕事だったため、夜入りの無理やり2泊キャンプ(笑)
当初行く予定にしていたキャンプ場がまさかの満員入場不可で、
先に行ってたtakcちゃんに周辺キャンプ場をいろいろ探してもらいました。ありがとー
到着時はすでに真っ暗。簡単に夕食を済ませ、焚き火で暖を取りました。
久々に星空見れた。
翌朝は頑張って4時半起き!
ボートの準備完了。
小野川湖はエンジンもOKだけど、残念ながら荷物がいっぱいで車に積めなかったのでエレキモーターのみです。
タックルの準備もOK。スピニングリールは全て3lbのフロロライン。
しかし、
どこに行けばいいんだろう(汗)
ポイントが全然分からず、めぼしい障害物も何もない・・・
魚探を見てもボトムはフラット。
しかし17mのボトムラインのところで、ワカサギの群れ?らしい反応がうっすら出ています。
ということで、ここでしばらく粘ってみることに。
全く反応が得られず、半ば飽きかけて風景などを楽しんでおりました(これだけでも十分気持ちいい)。
すると、わずかにロッドの先端がクンっ!と動いたような・・・?
ちなみに手元には全くあたりは伝わってきていません。
とりあえずスイープに合わせてみると、明らかに魚の引きだー!!
水深のある場所で掛けた上、ラインも細いのでドラグを調整しながら猛烈な突っ込みを凌ぐこと数分。
ようやく上がってきたのは見事なスモールマウスでした。
一人で歓喜していると、ベストタイミングでtakcちゃんカヤックが登場。
魚を持った写真をとってもらった(∀`*ゞ)
満足してサイトに戻ると、子どもたちも起きだしていたのでボート遊び。
「気持いいねえ~♪」「そうだねえ~♪」とか、2人で変な歌を歌ってました(笑)
ここのキャンプ場、管理棟の近くにトランポリンがあって、子どもたちは大喜び!
お昼はラーメンを食べるために喜多方へ。
有名店はどこもすごい行列だったのであっさり却下し、takcちゃんおすすめのココ!
ラーメンはもちろん、セットのモツ煮も最高のお味でした。
夕方は一時スコールに遭遇しましたが、
雨が上がった後は穏やかな天気に。
で、また出船!
takc's湖上タクシーでチビ達もやってきました。
で、この子たちはボートに乗り込み、
ソロでカヤッキングするtakcちゃん。
日が沈みかけるまで湖上でプカプカ。
ボートに牽引される失格カヤッカー(笑)
夜ご飯は仙台牛やら会津名産馬刺しやら、超豪華。
さらにtakcちゃんが持ってきた超うま日本酒をやっつけておやすみなさーい。
3日目。
ボートをよっこらしょっと車に積んで撤収完了。
キャンプ場を出て向かった先は
裏磐梯のソースカツ丼が有名だという「水峰」。
蓋が閉まらないほどのすっごいボリューム!しかもサクサクでうまい!
お腹ペコペコだったけど、量が多くて全部食べきるのは結構しんどかったー(^^;
魚も釣れたし(1匹ですが)、うまいものもいっぱい食べて満足度の高いトリップでした。
できれば今年のうちにもう一度裏磐梯キャンプしたいなー
おしまい☆
にほんブログ村
あなたにおススメの記事