納艇式★

*non*

2015年06月02日 00:26


2015/05/31 ボート買っちゃいました!


にほんブログ村
思い起こせば、ボートライフが始まったのはゴムボートから。


結婚前の若かりし頃のママさん(笑)。
よくこのゴムボートで、二人で八郎潟などに浮いていました。

これでボート釣りの魅力にハマり、船舶免許を取得しまして。

中古のアルミボートを購入。

4馬力の船外機にフットエレキと魚探をセットして、ハイデッキ自作して、ゴムボートに比べて格段に釣りが快適になりました。
このボートはもう10年以上前に購入しましたが、いまだ現役です。


そして今度は、義理パパさんが21ftのボートを購入し、海釣りの世界へ。
シーバスやアイナメなどのルアーフィッシングは、それまでのバス釣りの技術も応用できて、もう海釣りにどっぷり。

自分でも海に出られるよう、父親が昔カレイ釣りに使っていたボートをコツコツとレストアして海へ。

このボートでもたくさんの魚を釣らせてもらいました。
しかし重量70kg。カートップで運搬するのはかなり重労働!
そして大きな波を被って沈没しかけたことも数回(>_<)



ということで、4艇目は大きな船です。
ええ、分かっておりますとも。中古艇とはいえ、明らかに身分不相応です(-_-;)


購入にあたってはやっぱりかなり迷いました。
でも、義理パパさんの愛艇が津波で流されて4年。
義理パパさんに海のことを色々教えてもらいながらまた一緒に釣りができると思うと、もうほぼ決まったようなもんでした。


それにしても、購入決断から納艇までの間の長かったこと!(たった3週間ですが)
ようやくこの日を迎えました(^^)


まずは、海の神様の鹽竈神社で海上安全祈祷。


そして納艇式。

本当はシャンパンで盛大に!と思ったけど、お財布の事情により小さい日本酒でお清め(笑)



元漁師の義理パパさんの指示に従い、お清めする場所にお酒をかけていき・・・



船外機にもお清め。



安全を祈願して納艇式は終了となりました。

この日は風が強く、あまり沖には出られなかったので、近くをクルージングしただけ。
釣りはまた次の機会ですね。



コックピット。これから自分が操船しやすいようにカスタム予定です。



新調したGPS内蔵プロッター魚探。
HONDEXが製造、ヤマハが販売しているYFHV07W-F66iというモデルです。
クルマでいうカーナビみたいなもんですね。
これもまだほとんど使い方がわからないので、ただいま説明書とにらめっこ中。




エンジンはメインが4スト115馬力、補機は同じく4ストの8馬力を搭載しています。
今までのエンジンは2ストだったので、4ストエンジンは静かでいいですねー。



コックピットの下には、大人二人が横になれるくらいの部屋があります。一応トイレ付き。
ここも快適に過ごせるように工夫して、船上キャンプできるようにしようと企み中(笑)



船名は「CLOVER」です。1号がつけてくれました(^^)


しばらく操船慣れるまではフラフラしていると思いますが、もし海で見かけても石など投げつけないようにお願いします(笑)

おしまい☆


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事