【MSR Zing】
●フロア(広さ):18.6平方メートル
●室内最大高:可変
●最小重量:2.94kg
●定員:6~12
●最新のデュラシールド防水コーティングとテープシーム処理された40Dリップストップナイロンのルーミーなタープは持ち運びに便利な大きさ、重量です。実証済みのデザイン。テーパー状ポールと軽量生地で18.6平方メートルの広さながら最小重量2.94kg。
ホントはアウトフィッター欲しいなあーと思ってたけど、今じゃすっかり高嶺の花となってしまい、
我が家には縁が無かったということですっぱり諦めましたさ。
コレはコレで、カラーリングも嫌いじゃないし(^^)
なんでこのクソ寒い時期にこんなの買ったかといいますと、「もうじき春だから」というのもありますが、
やっぱり円高な今、海外からだと諸経費を考えてもかなりお得に買えちゃうから♪
(もちろん代理店経由じゃないのでアフターサービスは受けられませんが・・・)
それと、どうやら来月からMSR現行商品の一部が値上がりするみたい。
(WILD-1で見たらZingは5,000円位高くなるって書いてあったような・・・国内だけの話なのかな?)
さっそく収納袋をオープン!!
収納袋を開けてみると取説が縫いつけられていて、設営方法が書いてました。
Englishですので、チラ見しただけで華麗にスルーです。
続いて小物入れの袋から中身を取り出すと、
本体用のロープが6本、ポール用の長いロープが1本、自在・ペグが各7つ。
とりあえず全てのロープに自在を通してみました。使い勝手が悪かったらSPのアルミ自在にチェンジ予定です。
そしてこちらがメインポール。
「細い」という書き込みをよく見ますが、たしかにちょっと頼りなさげな太さ。・・・でも見た目は個人的には好きです。
問題はペグ!
柔らかい地面で強風が吹いたら一発で吹っ飛んでいっちゃいそうなサイズ。
これは使わないでソリステ30を使うことにします。
ソリステも少し買い足さないとな~。
狭い部屋の中で確認できるのはここまで。。。
とりあえず寒くてもいいから試しに張ってみたい(*´д`*)ハァハァ・・
でもこの時期に近所の河原でタープ張るのはさすがにちょっと勇気が要るなー。
non:「こんな寒い中、河原でタープ張ったら周りの人にアホだと思われるかな~?」
ママさん:「は? だって、思われるも何も、
ホントにアホじゃん」
・・・・・(ToT)!! タ、タシカニ。
周りの視線を気にせずに試し張りしてみます・・・(T-T)ピー
もひとつ、おNEWな幕をゲットしたのですが、それはまた改めて♪
にほんブログ村
あなたにおススメの記事