ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月03日

コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場

コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
2011/12/31~2012/1/1、サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場へ年越しコテージ泊に行って来ました。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ここは3ヶ月ほど前にも訪れてフリーサイトを利用したキャンプ場です(→こちら


キャンプ場に近づくに連れてじょじょに積雪量が多くなり、現地に到着してみると、
コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
フリーサイトや駐車場があった場所が雪ですっぽり埋もれていました(;゚д゚)

看板でようやく位置関係がイメージできるほど雪だらけ!
でも場内の通路はしっかり除雪してあり、車は問題なく通れます。


コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
こちらが今回のお宿です。ログハウス風のステキな作り♪


コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場 コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
ほんとは雪中キャンプも考えてたんだけど、電気は使えるしベッドはフカフカだし食器まで揃ってるし、
いや~、コテージって楽チンですな~ヽ(≧▽≦)ノ


コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
コテージ内の探検をひと通り終えたチビたち、さっそく雪遊びの準備。


コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場

コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場

コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
たっぷりのフカフカ雪を相手に、滑り台やかまくらを作って、ついパパまで大はしゃぎしてしまいました(^-^ゞ


こちらは、ママさんが一人で黙々と作っていた物体。
コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
キノコかと思ったら「灯ろう」だそうです。 しかもロウソクが無いからといって、なぜか代わりにミカンをin!


雪遊びを堪能した後は、キャンプ場から車で1分、「花笠の湯」へ。
コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
2011年最後の日ということで結構混雑気味。でもとてもサッパリしました(^^)


コテージに戻ったら、2011年最後のディナーを準備します。
コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
メニューはちょっと豪勢に、茹でガニ&しゃぶしゃぶ♪  しゃぶしゃぶに使ったこの電気鍋もコテージの備品です。

しゃぶしゃぶは久々に食べたけど、簡単だしヘルシーでGOODですね(^^)
冬のキャンプメニューにいいかも。


コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
そしてこの日は、nonとママさんの結婚記念日でもあるため、ささやかながらケーキでお祝いもしましたよ♪


コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
食後は家族でドンジャラ大会!これが終わると、子どもたちはオヤスミなさいの時間です。


ママさんが子どもを寝かせつけたら、いろいろあった2011年を一緒に振り返りつつ、
テレビでも見て年を越そうかな~、なんて思ってたのに、ママさんまでそのまま夢の中へ(ToT)

仕方なく一人で年越しそばをすすり、紅白&行く年来る年を見て、ちょっと侘しく新年を迎えたのでした(笑)



2012年1月1日朝。

2011年は大変な年だっただけに、家族揃って新年を迎えられたということに感謝です。
コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
木々の間から昇る初日の出を眺める。 といっても、寝坊したからすでに8時過ぎの写真ですけど(*´・∀・`*)ゞ


朝食にゆっくりお餅を食べて、チェックアウト後は徳良湖に白鳥を見に行きました。
コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
ポップコーンを手に近寄ると、白鳥じゃなくて雁がグイグイ前に出てきます(´-∀-`;)


コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
ちょ、ちょっとあんた!近寄りすぎだよ! ・・・と思いつつ、一瞬、焼き鳥の味が脳裏をかすめました(*`艸´)


コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
1号が与えたポップコーンをおいしそうに食べる警戒感ゼロの雁。 
そんな自分の姿を「うまそ~」なんて考えてる人間が隣にいようとは夢にも思ってもいないことでしょう Ψ(`∀´)Ψケケケ





もちろん、おいしくいただきました(yun★zuさん風)



予想以上に快適で楽しかったコテージ泊。

でもこれに慣れてしまったら冬キャンプしなくなっちゃいそうなので、
これからはまたしっかりとキャンプを楽しみたいと思います(^^ゞ


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場)の記事画像
秋晴れキャンプinサンビレッジ徳良湖 PART2
秋晴れキャンプinサンビレッジ徳良湖 PART1
同じカテゴリー(サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場)の記事
 秋晴れキャンプinサンビレッジ徳良湖 PART2 (2011-09-27 22:37)
 秋晴れキャンプinサンビレッジ徳良湖 PART1 (2011-09-25 23:05)

この記事へのコメント
明けおめ&ことよろです。
山形の徳良湖でしたか・・・・雪多いですね!
今年も牛野ダムから野営は始まるのかな?
会えるといいですね・・・・・
今年もヨロシク!!
      
Posted by オオバックス at 2012年01月04日 06:48
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ

コテージ泊イイですよねw
暖かいし撤収が楽(爆)
Posted by wishwish at 2012年01月04日 10:13
コテージいい感じですねーヽ(^^)
これなら冬でも気軽にこれるし、普通の旅館やホテルより子供達も楽しそう。

気が早いですがうちも3番目のデビュー戦はコテージにしようかなぁ(^^ゞ
Posted by 一休 at 2012年01月04日 16:54
>オオバックスさん

明けおめ&ことよろです(^^)

徳良湖は想像以上の積雪で、雪中キャンプする気が一気に失せました(笑)

今年のキャンプは、まず雪の無さそうなところから始める予定です(^-^ゞ
こちらこそ、今年もよろしくお願いしまっす!
Posted by *non**non* at 2012年01月04日 21:10
>wishさん

こちらこそ、今年もよろしくお願いします(^^)

考えてみたら、コテージ泊は初めてだったかも。
あまりの快適さに、つい住みたくなっちゃいました(笑)

でも雪中キャンプの魅力も捨てがたいですよね~!
というか、毎回コテージじゃ金銭的に無理!!
Posted by *non**non* at 2012年01月04日 21:16
>一休さん

コテージよかったですよ~!
旅館やホテルに比べると宿泊代も断然お得だし楽しいしね♪

コテージならちっちゃいお子ちゃまでも全然大丈夫ですね(^^)
ぜひ今度、ここのコテージ行ってみてください。オススメですよ!
Posted by *non**non* at 2012年01月04日 21:19
あけましておめでとうございます♪
尾花沢にあるんですか!イイ感じですね~コテージ☆
今どきのドンジャラって絵柄も変わったんですね。
ウチはまずコテージでキャンプ場に連れ出さなくちゃです。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ちひろ♪ちひろ♪ at 2012年01月04日 23:08
こんばんは(^^)

徳良湖だったんですね!どこかな~って思ってたんですよ。

コテージデビュ~してみようかな?(^^♪
Posted by ひーさん at 2012年01月04日 23:28
オー!徳良湖!うちも去年の5月行きました。
5月だったけど、雪あったっす...。
Posted by いとみっつん at 2012年01月04日 23:36
>ちひろ♪さん

あけましておめでとうございます(^^)
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!

ドンジャラってはるか昔にやったきりなので、
どんな絵だったかすっかり忘れてます(^^;
久々に遊んだら本物の麻雀がやりたくなっちゃいました(≧▽≦)

コテージはキャンプ場に連れ出すにはもってこいですね♪
Posted by *non**non* at 2012年01月05日 00:23
徳良湖って鳴子や中山平にめっちゃ近いイメージがあるのですが…どうなんでしょうか?


コテージ泊して赤倉でスキーして温泉に入って…と考えただけで鼻血がでそうになります。



しかし、コテージで年明けだなんて裏山です。しゃぶしゃぶにカニ、はぁ〜あたしも一緒にその場にいたかったなぁ。2人の娘っこちゃんと雪遊びしたかったぁ♪ママさんと灯籠作りたかった(笑)
Posted by ayu at 2012年01月05日 00:28
あけましておめでとうございます

コテージ泊は手軽そうでいいですね!
雪の量もすごいけど、フカフカな雪で娘ちゃんたちも楽しそうです(^^)
大人でもテンション上がりそう♪
Posted by レレッチ at 2012年01月05日 17:19
>ひーさん

おばんです!
コテージ、快適でしたよー♪

赤ちゃんがもう少し大きくなったら、
家族でコテージもいいかもね(^^)
Posted by *non**non* at 2012年01月05日 21:36
>いとみっつんさん

おー、いとみっつんさんもここ行ってたんですね(^^)

それにしても・・・5月でまだ雪あるんですか!?( ゜д゜ )
Posted by *non**non* at 2012年01月05日 21:38
>ayuさん

鳴子や中山平からは・・・めっちゃ近くはないかな^^;
でも赤倉でスキー→温泉→コテージの鼻血コースは十分アリだね♪

やばっ!僕まで鼻血出そうです(笑)

灯ろうづくりはぜひとことんで!
Posted by *non**non* at 2012年01月05日 21:47
>レレッチさん

あけましておめでとうございます(^^)
すっごい雪の量でしたよー!

子どもと一緒にはしゃいで遊んで汗だくでした(^^;
たまにはコテージ泊もいいもんですね!
Posted by *non**non* at 2012年01月05日 21:52
今年もステキな写真ですね♪いつも、羨ましいと思っています。私も写真うまくなりたいです。

あと、年越し雪中キャンプに憧れます。
Posted by 省吾省吾 at 2012年01月06日 22:24
>省吾さん

写真は僕もうまくなりたいです・・・
雪景色の写真は特に難しい(>_<)

年越し雪中は一度やってみたいですね~!
でも、多分家族(特にママさん)からは反対されそうです^^;
Posted by *non**non* at 2012年01月07日 01:01
明けましておめでとうございます!
今年もnonさんのブログ楽しみにしています(^^)

コテージ泊いいですね~
設備もそろってて。

天気もよくていい年越しでしたね!!

うちは最近はキャンプしてないです・・。もう少し暖かくなったらいこうかな。

今年もよろしくおねがいします(^o^)
Posted by まつチビ at 2012年01月09日 14:08
>まつチビさん

あけましておめでとうございます(^^)

こんなへっぽこブログを楽しみだなんて恐縮です。。

少し暖かくなったらぜひまたご一緒したいですねー。
その時を楽しみにしてます♪

こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
Posted by *non**non* at 2012年01月09日 21:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コテージ年越しinサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
    コメント(20)