2012年05月13日
GW後半キャンプin縄文の森たざわこ PART2
夜中に激しい雨の音で何度か目覚めつつ、2日目の朝。

...足元はますますグチョグチョです(汗)
朝食後、せっかくなので田沢湖畔に行ってみました。

フリーサイトからは、道路を渡るだけですぐに湖畔に出る事ができます。
天気が良ければ最高の眺めなんでしょうが、モヤでなーんも見えません。

「雨のバカヤローっ!!」と言ったかどうかは不明ですが、姉妹で石投げ!
ついでに、そのままキャンプ場内もうろついてみました。

ここは管理棟前の広場。奥に見えるのが湖畔側のオートサイト「くにますサイト」です。
広場はパークゴルフコーナーやジャンボウサギとのふれあいコーナーがありますが、
この日は雨のため、ウサちゃんは管理棟の中。

でかいでかいとは聞いていたけど、ほんとにでかいのね。動きもゆっくりでカワイイっす♪
続いて、キャンプ場上部のオートサイトエリア「いぬわしサイト」へ。

雨にもかかわらず、かなりのキャンパーさんがいらっしゃってたんですねー。
フリーサイトはガラガラだったのでちょっとびっくり。

こちらは、いぬわしサイトの隣にある縄文風バンガロー。
ずっと雨模様の予報だったのでこちらが空いていれば利用するのも手だったのですが、やはり空きは無し。
そして、いぬわしサイトをテクテク歩いていたら…

なんとnaoさん発見!
もしかしたらお会いできるかなーと思っていたのですが、さっすが田沢湖のヌシですね(^^)
キャンプ場探索を終え、今度は田沢湖周辺の観光へ出発!


寝てばっかりいる秋田犬。

なんかこの格好が似合いすぎる1号。

雨に濡れるタツコ・デラックス。
そして、楽しみにしていたのがこちら!

山のはちみつ屋さんです♪

いろんな味のはちみつの試食やらはちみつドリンクの試飲やらをたっぷり堪能し、

絶品ソフトクリームにもはちみつをたっぷりかけていただきました。
はちみつを食べ過ぎてちょっと胃もたれ(爆)
この日の温泉は、昨日の水沢温泉よりさらに山奥に行ったところにある「アルパこまくさ」

ここも大変いい湯でございました。もちろんこの日も眺めはゼロでしたけど(>_<)
日帰り入浴:大人500円 子ども300円(幼児無料)
入湯料金 9:00~19:00
お風呂あがりは、パパの希望でこんなとこにも行ってみました。


戦時中の電力供給策として玉川の強酸性の水を引き込んだせいで、
クニマスを含め全ての魚類が絶滅してしまったという田沢湖。
かつて生息していたお魚たちがホルマリン漬けで展示されていました...
現在はウグイが生息できるまでに水質が改善されているようですが、クニマスが戻ってくるのはいつのことやら。
で、肝心のクニマスの標本を撮り忘れてました(-_-;)

サイトに戻り、また夕食の準備です。

この日のメニューは、パスタ&バジルサーモンソテー。

ホタテとお肉も焼き焼き。

さきほどの秋田犬がいたおみやげ屋さんで購入した発泡日本酒「ラシャンテ」です。
あきたこまち100%だそうです。
すず音よりも日本酒っぽさが残っている感じの味で、かなりイケました♪
この日も21時頃には強烈な眠気が襲ってきて、子どもと一緒におやすみなさい...zzz
そして最終日。

ようやく雨はあがったものの、どんよりした曇り空。また降り出さないうちにさっさと撤収ー
なんとか乾燥撤収(生乾き撤収?)することができました。

この日はちゃんと外に出ていたジャンボウサギにもバイバイ☆
こんな感じで今年のGW後半は、太陽を一度も拝めないキャンプでした。
せっかくのGWなのに、せっかくのいいシチュエーションだったのに残念でしたけど、
観光も温泉も楽しめたし、何より家族でゆっくりできたので結果オーライです!
...でも、やっぱり次は晴れキャンプがいいなー(笑)

にほんブログ村
...足元はますますグチョグチョです(汗)
朝食後、せっかくなので田沢湖畔に行ってみました。
フリーサイトからは、道路を渡るだけですぐに湖畔に出る事ができます。
天気が良ければ最高の眺めなんでしょうが、モヤでなーんも見えません。
「雨のバカヤローっ!!」と言ったかどうかは不明ですが、姉妹で石投げ!
ついでに、そのままキャンプ場内もうろついてみました。
ここは管理棟前の広場。奥に見えるのが湖畔側のオートサイト「くにますサイト」です。
広場はパークゴルフコーナーやジャンボウサギとのふれあいコーナーがありますが、
この日は雨のため、ウサちゃんは管理棟の中。
でかいでかいとは聞いていたけど、ほんとにでかいのね。動きもゆっくりでカワイイっす♪
続いて、キャンプ場上部のオートサイトエリア「いぬわしサイト」へ。
雨にもかかわらず、かなりのキャンパーさんがいらっしゃってたんですねー。
フリーサイトはガラガラだったのでちょっとびっくり。
こちらは、いぬわしサイトの隣にある縄文風バンガロー。
ずっと雨模様の予報だったのでこちらが空いていれば利用するのも手だったのですが、やはり空きは無し。
そして、いぬわしサイトをテクテク歩いていたら…
なんとnaoさん発見!
もしかしたらお会いできるかなーと思っていたのですが、さっすが田沢湖のヌシですね(^^)
キャンプ場探索を終え、今度は田沢湖周辺の観光へ出発!
寝てばっかりいる秋田犬。
なんかこの格好が似合いすぎる1号。
雨に濡れるタツコ・デラックス。
そして、楽しみにしていたのがこちら!
山のはちみつ屋さんです♪
いろんな味のはちみつの試食やらはちみつドリンクの試飲やらをたっぷり堪能し、
絶品ソフトクリームにもはちみつをたっぷりかけていただきました。
はちみつを食べ過ぎてちょっと胃もたれ(爆)
この日の温泉は、昨日の水沢温泉よりさらに山奥に行ったところにある「アルパこまくさ」
ここも大変いい湯でございました。もちろんこの日も眺めはゼロでしたけど(>_<)
日帰り入浴:大人500円 子ども300円(幼児無料)
入湯料金 9:00~19:00
お風呂あがりは、パパの希望でこんなとこにも行ってみました。
戦時中の電力供給策として玉川の強酸性の水を引き込んだせいで、
クニマスを含め全ての魚類が絶滅してしまったという田沢湖。
かつて生息していたお魚たちがホルマリン漬けで展示されていました...
現在はウグイが生息できるまでに水質が改善されているようですが、クニマスが戻ってくるのはいつのことやら。
で、肝心のクニマスの標本を撮り忘れてました(-_-;)
サイトに戻り、また夕食の準備です。
この日のメニューは、パスタ&バジルサーモンソテー。
ホタテとお肉も焼き焼き。
さきほどの秋田犬がいたおみやげ屋さんで購入した発泡日本酒「ラシャンテ」です。
あきたこまち100%だそうです。
すず音よりも日本酒っぽさが残っている感じの味で、かなりイケました♪
この日も21時頃には強烈な眠気が襲ってきて、子どもと一緒におやすみなさい...zzz
そして最終日。
ようやく雨はあがったものの、どんよりした曇り空。また降り出さないうちにさっさと撤収ー
なんとか乾燥撤収(生乾き撤収?)することができました。
この日はちゃんと外に出ていたジャンボウサギにもバイバイ☆
こんな感じで今年のGW後半は、太陽を一度も拝めないキャンプでした。
せっかくのGWなのに、せっかくのいいシチュエーションだったのに残念でしたけど、
観光も温泉も楽しめたし、何より家族でゆっくりできたので結果オーライです!
...でも、やっぱり次は晴れキャンプがいいなー(笑)

にほんブログ村
Posted by *non* at 21:52│Comments(8)
│縄文の森たざわこ
この記事へのコメント
今年のGWはキャンパー泣かせでしたね。
雨+強風,そして突然の豪雨。
やっぱり青空の下でキャンプしたいものですね^^
雨+強風,そして突然の豪雨。
やっぱり青空の下でキャンプしたいものですね^^
Posted by ayu
at 2012年05月13日 22:03

やっぱ雨だったんですね~
私なんて雨男の称号までいただきましたから(^◇^;)
観光にもバッチリ行ってるし
何よりキャンプで家族でまったりできたのが一番じゃないですかd(^_^o)
私なんて雨男の称号までいただきましたから(^◇^;)
観光にもバッチリ行ってるし
何よりキャンプで家族でまったりできたのが一番じゃないですかd(^_^o)
Posted by wish
at 2012年05月14日 07:19

ちは~♪。
田沢湖のヌシでっす^^
いやぁ~、最悪の天候でしたねぇ~(泣)
今まで何回も来てるのにこんな天気は初めてでしたよ。
しかも帰り道には物凄いヒョウが降ってくるしで......
また、どこかでお逢いできましたら宜しくっす^^
田沢湖のヌシでっす^^
いやぁ~、最悪の天候でしたねぇ~(泣)
今まで何回も来てるのにこんな天気は初めてでしたよ。
しかも帰り道には物凄いヒョウが降ってくるしで......
また、どこかでお逢いできましたら宜しくっす^^
Posted by nao
at 2012年05月14日 12:30

>ayuさん
こんばんはー
>今年のGWはキャンパー泣かせでしたね。
ほんと、特に秋田は全く晴れませんでしたからねー(T-T)
GW明けの晴天がちょっと恨めしかったです(笑)
こんばんはー
>今年のGWはキャンパー泣かせでしたね。
ほんと、特に秋田は全く晴れませんでしたからねー(T-T)
GW明けの晴天がちょっと恨めしかったです(笑)
Posted by *non*
at 2012年05月14日 22:36

>wishさん
こんばんはー
>私なんて雨男の称号までいただきましたから(^◇^;)
ナヌっ!このGW雨、wishさんのせいだったのかー!!
でもほんと、観光キャンプで雨でも有意義に過ごせたのが救いでしたね(^^)
こんばんはー
>私なんて雨男の称号までいただきましたから(^◇^;)
ナヌっ!このGW雨、wishさんのせいだったのかー!!
でもほんと、観光キャンプで雨でも有意義に過ごせたのが救いでしたね(^^)
Posted by *non*
at 2012年05月14日 22:38

>naoさん
こんばんはー
naoさんオススメキャンプ場、晴れの日に満喫したかったなー(>_<)
天気のいい日に絶対リベンジしたいと思います!
その時またお会いしたらヨロシクです(^^)
こんばんはー
naoさんオススメキャンプ場、晴れの日に満喫したかったなー(>_<)
天気のいい日に絶対リベンジしたいと思います!
その時またお会いしたらヨロシクです(^^)
Posted by *non*
at 2012年05月14日 22:39

クニマス。人間のエゴが招いた悲劇ですよね。外来種にしても人間のエゴですね。魚釣りは好きですが、もっと、日本の自然を大切にして欲しいものですね。
Posted by 省吾
at 2012年05月15日 22:42

>省吾さん
こんばんはー
田沢湖の歴史は本当に悲しいことです。
せっかくクニマスが見つかったのだから、ぜひ里帰りして欲しいものです。
湖沼や河川の希少在来種も心配ですよね…。
いなくなってから後悔しても遅いですからねー。
こんばんはー
田沢湖の歴史は本当に悲しいことです。
せっかくクニマスが見つかったのだから、ぜひ里帰りして欲しいものです。
湖沼や河川の希少在来種も心配ですよね…。
いなくなってから後悔しても遅いですからねー。
Posted by *non*
at 2012年05月16日 22:11
