2013年08月21日
シジミCAMP in 小川原湖畔キャンプ場
高速代をケチるため、12日の夜、仕事を終えてから一般道で出発。仙台から330kmの道のりです(笑)

途中でペルセウス座流星群を鑑賞したり、コンビニで買い食いしたり。全く疲れを感じないまま青森に到着。
ちょっと到着が早すぎたので、「道の駅とわだ」で2時間ほど仮眠...zzz
朝。車でぐっすり寝ていたチビ達は元気いっぱい。


道の駅の遊具でしばらく遊ばせ、買い物も済ませてからキャンプ場へ。

すぐ側が小川原湖という絶好のロケーションのキャンプ場。しかもオートサイトなのに結構お安い(1泊2,100円)。
難点は、すぐ近くが三沢基地のため、定期的に戦闘機の「ゴーーッ!」という音が響き渡ります(-_-;)

このキャンプ場、道路を挟んで湖畔側サイトと林間側サイトがあります。
シチュエーションは湖畔がいいけど、真夏は林間の方が木陰で涼しいみたい。
ということで我が家も林間サイト。やっぱり木陰で、風がとっても気持ちいい!

今回は、ママさんの希望によりPIRU6張りました。
ちなみに林間側といっても、湖畔まで歩いてわずか30秒です(^^)

お隣は、前日からここでキャンプしていたtakc家。
設営が一段落したら、さっそく水着に着替えて湖へGO!

ここはシジミがいっぱいいる湖なので、キャンプしながらシジミ採りが楽しめます!
しかも遠浅だから、子どもたちも安心して遊べますよー
前日からシジミを採っていたtakcちゃんが言うには「引くほどしじみだらけ!」とのことですが・・・

確かにすごいシジミ。ちょっとの時間で、あっという間にバケツいっぱいです(゜o゜;
いっぱい採れるから、そりゃあもう楽しくて、無我夢中でシジミハンターになってました(笑)
夕方。



何とも綺麗な夕日。なんか、汚れきった心が少しだけ洗われた気がしました(笑)
心の洗濯が終わったところで、夕食タイム!

takcちゃん作、グリーンカレーとキーマカレー。どちらもうまかった!

ママさんもおいしい料理をいろいろ作ってくれました。
僕は・・・大将で肉焼いただけです(汗)
星も綺麗!


夕方以降は戦闘機は飛ばないらしく、とても静かな夜でした。
翌朝。

朝食は、お楽しみ、しじみの味噌汁ですぜ!!(一晩置いて、砂を吐かせたやつ)


鮭とウィンナーも焼いて。
これ、今までのキャンプの中で間違いなく最高の朝食でしたね!

この日もたっぷり泳いで(シジミを採って)、takc家は撤収 (^^)/~~
夕方、キャンプ場周辺を自転車でサイクリングしていると・・・

んん!?キャンプ場のすぐ近くに怪しげな沼を発見!釣りしている人もチラホラ。

いかにも大物が潜んでいそうなカバー。
しかし、車に積んでいるのはトラウト用のペナペナロッドと渓流用のスプーン・スピナーのみ。。。
とりあえず車に戻り、トラウトロッドにスピナーでバスフィッシング(笑)
チビバスを数匹釣っていたら、落ちていたワームを発見。
スプーンから針を外してワームをセットし、そーっとカバーの中に落としてみます。
これでヒットしちゃったら上がるかなー、なんて思ってたら・・・ゴツンとアタリ!
ヤバッ!ホントに来たっ!!

アタフタしながらもなんとか耐えて、上がってきたのはなかなかのサイズ!
トラウト用のタックルでよく上がったもんです。
その後もいいのが数匹連続で釣れたところでワームが無くなってしまい、無念のストップフィッシング(T-T)
その後、ちょうど青森を旅行中だった1号の同級生家族が遊びに来てくれました。

全くキャンプ経験が無い同級生のNちゃん、テントやハンモックにも興味深々。
今度キャンプデビューすることになりました!

夕日を喰らう二人(笑)
昨夜とは打って変わって、この日は簡単に焼きやきだけ(笑)
で、最終日。
この日も撤収後にシジミを採って(またかよ!)、一般道で帰りました(またかよ!)(笑)

往復660km。時間さえあれば、一般道もありですね。
・・・ちなみにこの翌日、今度は一般道で横浜行きました(爆)
今回の夏休みキャンプは、いつにも増して楽しかったな~!
これからお盆の恒例行事にしたいくらいです。
採り過ぎたシジミは、実家などにお裾分けし、とっても喜ばれました(^^)
我が家の今晩の味噌汁もシジミ。何回食べても美味すぎです!
おしまい☆

にほんブログ村
途中でペルセウス座流星群を鑑賞したり、コンビニで買い食いしたり。全く疲れを感じないまま青森に到着。
ちょっと到着が早すぎたので、「道の駅とわだ」で2時間ほど仮眠...zzz
朝。車でぐっすり寝ていたチビ達は元気いっぱい。
道の駅の遊具でしばらく遊ばせ、買い物も済ませてからキャンプ場へ。
すぐ側が小川原湖という絶好のロケーションのキャンプ場。しかもオートサイトなのに結構お安い(1泊2,100円)。
難点は、すぐ近くが三沢基地のため、定期的に戦闘機の「ゴーーッ!」という音が響き渡ります(-_-;)
このキャンプ場、道路を挟んで湖畔側サイトと林間側サイトがあります。
シチュエーションは湖畔がいいけど、真夏は林間の方が木陰で涼しいみたい。
ということで我が家も林間サイト。やっぱり木陰で、風がとっても気持ちいい!
今回は、ママさんの希望によりPIRU6張りました。
ちなみに林間側といっても、湖畔まで歩いてわずか30秒です(^^)
お隣は、前日からここでキャンプしていたtakc家。
設営が一段落したら、さっそく水着に着替えて湖へGO!
ここはシジミがいっぱいいる湖なので、キャンプしながらシジミ採りが楽しめます!
しかも遠浅だから、子どもたちも安心して遊べますよー
前日からシジミを採っていたtakcちゃんが言うには「引くほどしじみだらけ!」とのことですが・・・
確かにすごいシジミ。ちょっとの時間で、あっという間にバケツいっぱいです(゜o゜;
いっぱい採れるから、そりゃあもう楽しくて、無我夢中でシジミハンターになってました(笑)
夕方。
何とも綺麗な夕日。なんか、汚れきった心が少しだけ洗われた気がしました(笑)
心の洗濯が終わったところで、夕食タイム!
takcちゃん作、グリーンカレーとキーマカレー。どちらもうまかった!
ママさんもおいしい料理をいろいろ作ってくれました。
僕は・・・大将で肉焼いただけです(汗)
星も綺麗!
夕方以降は戦闘機は飛ばないらしく、とても静かな夜でした。
翌朝。
朝食は、お楽しみ、しじみの味噌汁ですぜ!!(一晩置いて、砂を吐かせたやつ)
鮭とウィンナーも焼いて。
これ、今までのキャンプの中で間違いなく最高の朝食でしたね!
この日もたっぷり泳いで(シジミを採って)、takc家は撤収 (^^)/~~
夕方、キャンプ場周辺を自転車でサイクリングしていると・・・
んん!?キャンプ場のすぐ近くに怪しげな沼を発見!釣りしている人もチラホラ。
いかにも大物が潜んでいそうなカバー。
しかし、車に積んでいるのはトラウト用のペナペナロッドと渓流用のスプーン・スピナーのみ。。。
とりあえず車に戻り、トラウトロッドにスピナーでバスフィッシング(笑)
チビバスを数匹釣っていたら、落ちていたワームを発見。
スプーンから針を外してワームをセットし、そーっとカバーの中に落としてみます。
これでヒットしちゃったら上がるかなー、なんて思ってたら・・・ゴツンとアタリ!
ヤバッ!ホントに来たっ!!
アタフタしながらもなんとか耐えて、上がってきたのはなかなかのサイズ!
トラウト用のタックルでよく上がったもんです。
その後もいいのが数匹連続で釣れたところでワームが無くなってしまい、無念のストップフィッシング(T-T)
その後、ちょうど青森を旅行中だった1号の同級生家族が遊びに来てくれました。
全くキャンプ経験が無い同級生のNちゃん、テントやハンモックにも興味深々。
今度キャンプデビューすることになりました!
夕日を喰らう二人(笑)
昨夜とは打って変わって、この日は簡単に焼きやきだけ(笑)
で、最終日。
この日も撤収後にシジミを採って(またかよ!)、一般道で帰りました(またかよ!)(笑)

往復660km。時間さえあれば、一般道もありですね。
・・・ちなみにこの翌日、今度は一般道で横浜行きました(爆)
今回の夏休みキャンプは、いつにも増して楽しかったな~!
これからお盆の恒例行事にしたいくらいです。
採り過ぎたシジミは、実家などにお裾分けし、とっても喜ばれました(^^)
我が家の今晩の味噌汁もシジミ。何回食べても美味すぎです!
おしまい☆

にほんブログ村
Posted by *non* at 21:38│Comments(20)
│小川原湖畔キャンプ場
この記事へのトラックバック
2013/08/12(Mon) - 2013/08/14(Wed)お盆の9連休中盤戦は青森の【 小川原湖半キャンプ場 】へ
シジミCAMP in 【 小川原湖畔キャンプ場 】【ray=out7…since2010】at 2013年09月13日 09:00
この記事へのコメント
*non*さん、こんばんわ~。
下道凄いねっ、若いわ~(*゚Д゚*)
もうね、おじさんには無理ね。(爆
あとね、写真いいわ~。
最近解りました。写真もね、努力が居ると_l ̄l●lll
下道凄いねっ、若いわ~(*゚Д゚*)
もうね、おじさんには無理ね。(爆
あとね、写真いいわ~。
最近解りました。写真もね、努力が居ると_l ̄l●lll
Posted by しらす
at 2013年08月21日 22:23

とても魅力的なキャンプ場ですね。行きたい。
カヌーも出来たりするんですかね。
下道の青森行き 試して見ようかな。
カヌーも出来たりするんですかね。
下道の青森行き 試して見ようかな。
Posted by ダッツン at 2013年08月21日 22:44
長距離運転お疲れ様でした!
しこたま飲んで翌朝のシジミ汁、ん~たまらん!
ところでシジミってどうやって捕獲するんですか?網とか?
良型バスもおめでとうございます。
ここが噂の沼ですね!
杭やら蓮やら、かなり美味しそう!
googlemapで杭の位置まで確認。★つけました。
次、この辺行くことあったらベイトタックルもって行きます!
しこたま飲んで翌朝のシジミ汁、ん~たまらん!
ところでシジミってどうやって捕獲するんですか?網とか?
良型バスもおめでとうございます。
ここが噂の沼ですね!
杭やら蓮やら、かなり美味しそう!
googlemapで杭の位置まで確認。★つけました。
次、この辺行くことあったらベイトタックルもって行きます!
Posted by ちばっち at 2013年08月22日 09:04
シジミ凄いっ!本当にバケツいっぱいじゃないですかー!
キャンプで、和食。
やっぱり日本人ですよね(^O^)。
近くで釣りもできるなんてサイコーのキャンプ場じゃないですか!
1号ちゃん、2号ちゃんにとっても、いい思い出になりましたね~(^O^)
キャンプで、和食。
やっぱり日本人ですよね(^O^)。
近くで釣りもできるなんてサイコーのキャンプ場じゃないですか!
1号ちゃん、2号ちゃんにとっても、いい思い出になりましたね~(^O^)
Posted by じゃこ
at 2013年08月22日 11:47

スっ、、、凄いっ!、、、こんなにシジミが獲れちゃうんですか♪(@_@;)
ましてや朝にはシジミ汁❤ まさに究極の贅沢キャンプ☆
、、、行・っ・て・み・た・い~~~!(^^)!
ていうか、夕日や夜の写真がメチャ綺麗~☆
キャンプはもちろん♪写真もプロっすね!(ていうか本職??)
いつか自分も一眼を手に入れたら、その際は色々と教えて貰いたいっす(^^ゞ
ましてや朝にはシジミ汁❤ まさに究極の贅沢キャンプ☆
、、、行・っ・て・み・た・い~~~!(^^)!
ていうか、夕日や夜の写真がメチャ綺麗~☆
キャンプはもちろん♪写真もプロっすね!(ていうか本職??)
いつか自分も一眼を手に入れたら、その際は色々と教えて貰いたいっす(^^ゞ
Posted by 505 at 2013年08月22日 17:25
>しらすさん
こんばんはー
>下道凄いねっ、若いわ~(*゚Д゚*)
休みの日だけはなぜかあまり疲れないんですよねー。
仕事だと10分も経たないうちに疲れるんだけど(笑)
>最近解りました。写真もね、努力が居ると_l ̄l●lll
ど、どーしたの?
とりあえず・・・数撃ちゃ当たる作戦でパシャパシャと!
こんばんはー
>下道凄いねっ、若いわ~(*゚Д゚*)
休みの日だけはなぜかあまり疲れないんですよねー。
仕事だと10分も経たないうちに疲れるんだけど(笑)
>最近解りました。写真もね、努力が居ると_l ̄l●lll
ど、どーしたの?
とりあえず・・・数撃ちゃ当たる作戦でパシャパシャと!
Posted by *non*
at 2013年08月22日 23:38

>ダッツンさん
こんばんはー
ここはカヌー・カヤックどころか、ジェットもOKらしいです。
すごく広い湖なので、いろいろ楽しめそうですね(^^)
下道で青森・・・節約をとるか時間をとるかですよね。
我が家はビンボーキャンパーなんで、時間より節約を重視しました(笑)
仙台からだとゆっくり走って6時間くらいでした。
こんばんはー
ここはカヌー・カヤックどころか、ジェットもOKらしいです。
すごく広い湖なので、いろいろ楽しめそうですね(^^)
下道で青森・・・節約をとるか時間をとるかですよね。
我が家はビンボーキャンパーなんで、時間より節約を重視しました(笑)
仙台からだとゆっくり走って6時間くらいでした。
Posted by *non*
at 2013年08月22日 23:40

>ちばっちさん
こんばんはー
しじみは、手だけでも十分とれます。
下の砂をすくうだけで4~5粒入るんですもん!
>googlemapで杭の位置まで確認。★つけました。
さすがちばっちさん(笑)
ここ、浮き物もOKみたいなんで、ぜひフローターも!
こんばんはー
しじみは、手だけでも十分とれます。
下の砂をすくうだけで4~5粒入るんですもん!
>googlemapで杭の位置まで確認。★つけました。
さすがちばっちさん(笑)
ここ、浮き物もOKみたいなんで、ぜひフローターも!
Posted by *non*
at 2013年08月22日 23:43

>じゃこさん
こんばんはー
>シジミ凄いっ!本当にバケツいっぱいじゃないですかー!
実はこの後、これの3倍ほど摂りました(笑)
楽しくて楽しくて、もう時間経つのもわすれるくらい熱中しちゃいましたよー
釣りは、今度こそベイトロッド持参でリベンジしてきまーす!
こんばんはー
>シジミ凄いっ!本当にバケツいっぱいじゃないですかー!
実はこの後、これの3倍ほど摂りました(笑)
楽しくて楽しくて、もう時間経つのもわすれるくらい熱中しちゃいましたよー
釣りは、今度こそベイトロッド持参でリベンジしてきまーす!
Posted by *non*
at 2013年08月22日 23:45

>505さん
こんばんはー
>スっ、、、凄いっ!、、、こんなにシジミが獲れちゃうんですか♪(@_@;)
ほんとビックリでした(゜o゜;
ザックザクですもん!
>キャンプはもちろん♪写真もプロっすね!(ていうか本職??)
とんでもございません!まるっきりのド素人ですよ!
「まあ、ちょっとカメラが趣味でね('A`)y-~」・・・なんて言えるくらいになりたいですが、基本すら分かっておりませんです(笑)
こんばんはー
>スっ、、、凄いっ!、、、こんなにシジミが獲れちゃうんですか♪(@_@;)
ほんとビックリでした(゜o゜;
ザックザクですもん!
>キャンプはもちろん♪写真もプロっすね!(ていうか本職??)
とんでもございません!まるっきりのド素人ですよ!
「まあ、ちょっとカメラが趣味でね('A`)y-~」・・・なんて言えるくらいになりたいですが、基本すら分かっておりませんです(笑)
Posted by *non*
at 2013年08月22日 23:46

一休です。
いやー、またいいキャンプ場ですねー。
水遊びはカヌーから釣りまでできてシジミ付きなんて!
それにしてもnonさんタフっすねー、このあと横浜ですもんね!?
プラドちゃんももさすがにビビったんじゃないすか?w
けど僕も長距離運転結構好きです^^
いやー、またいいキャンプ場ですねー。
水遊びはカヌーから釣りまでできてシジミ付きなんて!
それにしてもnonさんタフっすねー、このあと横浜ですもんね!?
プラドちゃんももさすがにビビったんじゃないすか?w
けど僕も長距離運転結構好きです^^
Posted by *RYO*
at 2013年08月23日 00:04

>RYOさん
こんばんはー
プラドちゃん、この休みでとうとう16万km突破しました(^^)
ようやく慣らし運転完了ですね(笑)
たまに他の車に乗りたいなーと思うけど、全く調子悪いところがないので、
まだしばらくはプラドかなー。
>けど僕も長距離運転結構好きです^^
長距離運転、楽しいよね!僕は夜のドライブが好きです。
こんばんはー
プラドちゃん、この休みでとうとう16万km突破しました(^^)
ようやく慣らし運転完了ですね(笑)
たまに他の車に乗りたいなーと思うけど、全く調子悪いところがないので、
まだしばらくはプラドかなー。
>けど僕も長距離運転結構好きです^^
長距離運転、楽しいよね!僕は夜のドライブが好きです。
Posted by *non*
at 2013年08月23日 21:21

こんばんは~。
自分も一般道好きです。
昔、一般道のみで東北中の道の駅めぐりをしちゃったくらいw
時間さえあれば一般道の方が楽しいですよね~。
それにしても良いキャンプ場見つけるの上手ですよね(^^)
水遊び盛り沢山な上にガッツリ飲んでも翌朝は現地調達のシジミ汁だなんて理想的なキャンプじゃないですか!
自分も心の洗濯しに行きたくなりましたw
自分も一般道好きです。
昔、一般道のみで東北中の道の駅めぐりをしちゃったくらいw
時間さえあれば一般道の方が楽しいですよね~。
それにしても良いキャンプ場見つけるの上手ですよね(^^)
水遊び盛り沢山な上にガッツリ飲んでも翌朝は現地調達のシジミ汁だなんて理想的なキャンプじゃないですか!
自分も心の洗濯しに行きたくなりましたw
Posted by kick at 2013年08月23日 22:49
おはようございます。
初めまして(・∀・)
いつもこっそり|д゚)拝見させていただいてます
2011年の10月のとことん山のキャンプ場では同じくキャンプしていたようでした
青森のキャンプ場は「つがる地球村」しかいったことがないのですが、ここもイイところですね!
(;゚д゚)ァ.... リンクしてもいいですか?
初めまして(・∀・)
いつもこっそり|д゚)拝見させていただいてます
2011年の10月のとことん山のキャンプ場では同じくキャンプしていたようでした
青森のキャンプ場は「つがる地球村」しかいったことがないのですが、ここもイイところですね!
(;゚д゚)ァ.... リンクしてもいいですか?
Posted by なるっち at 2013年08月24日 08:27
ひゃー!!!
スゲー!!!
660km!(゚〇゚;)
そしてその後も横浜まで下っ走り(゚Д゚)
ジムニーだったら凄い疲れそうなっす(笑)
運転お疲れ様でした(^_^)ゞ
キャンプ場もロケーションいいっすね~♪
シジミ祭りだったんすか!?
久々に食いたくなっちゃったな~(~o~)
弐弐
スゲー!!!
660km!(゚〇゚;)
そしてその後も横浜まで下っ走り(゚Д゚)
ジムニーだったら凄い疲れそうなっす(笑)
運転お疲れ様でした(^_^)ゞ
キャンプ場もロケーションいいっすね~♪
シジミ祭りだったんすか!?
久々に食いたくなっちゃったな~(~o~)
弐弐
Posted by 弐弐&るぅ at 2013年08月24日 11:09
>kickさん
こんばんはー
>昔、一般道のみで東北中の道の駅めぐりをしちゃったくらいw
道の駅めぐりですか!素晴らしい。
僕も昔、東北一周しましたよー。
時間さえあれば、絶対高速より楽しいですよね。
あー、道の駅めぐりの車中泊の旅がしたいなー・・・
こんばんはー
>昔、一般道のみで東北中の道の駅めぐりをしちゃったくらいw
道の駅めぐりですか!素晴らしい。
僕も昔、東北一周しましたよー。
時間さえあれば、絶対高速より楽しいですよね。
あー、道の駅めぐりの車中泊の旅がしたいなー・・・
Posted by *non*
at 2013年08月24日 23:45

>なるっちさん
はじめまして、ご訪問ありがとうございます(^^)
一昨年のとことんにいらっしゃてたんですね!
あの時は我が家の初とことんでした。
>(;゚д゚)ァ.... リンクしてもいいですか?
ぜひぜひ!こちらもさせていただきます。今後ともヨロシクです!
はじめまして、ご訪問ありがとうございます(^^)
一昨年のとことんにいらっしゃてたんですね!
あの時は我が家の初とことんでした。
>(;゚д゚)ァ.... リンクしてもいいですか?
ぜひぜひ!こちらもさせていただきます。今後ともヨロシクです!
Posted by *non*
at 2013年08月24日 23:46

>弐弐さん
こんばんはー
横浜は、青森より100kmほど遠かったです(笑)
>シジミ祭りだったんすか!?
シジミ祭り、未だ進行中!
おっさんに優しいシジミくん、かなりいい感じです。
ぜひジムニーで下道行ってみてー(笑)
こんばんはー
横浜は、青森より100kmほど遠かったです(笑)
>シジミ祭りだったんすか!?
シジミ祭り、未だ進行中!
おっさんに優しいシジミくん、かなりいい感じです。
ぜひジムニーで下道行ってみてー(笑)
Posted by *non*
at 2013年08月24日 23:48

おばんです!!!
なんとまぁ~素敵な夕日ですね~
気になるキャンプ場2位に急浮上です。
しかしnonさんタフマンですね~
今度、タフマンのヘルメット被って一緒にキャンプしましょう( ̄ー ̄)
なんとまぁ~素敵な夕日ですね~
気になるキャンプ場2位に急浮上です。
しかしnonさんタフマンですね~
今度、タフマンのヘルメット被って一緒にキャンプしましょう( ̄ー ̄)
Posted by yun★zu
at 2013年08月26日 23:36

yun★zuさん
おばんです!!
>気になるキャンプ場2位に急浮上です。
また2位かよ!(笑)
いつになったら1位いただけるんでしょ?
>今度、タフマンのヘルメット被って一緒にキャンプしましょう( ̄ー ̄)
りょーかい!自作しときます!
おばんです!!
>気になるキャンプ場2位に急浮上です。
また2位かよ!(笑)
いつになったら1位いただけるんでしょ?
>今度、タフマンのヘルメット被って一緒にキャンプしましょう( ̄ー ̄)
りょーかい!自作しときます!
Posted by *non*
at 2013年08月27日 22:51
