ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月18日

ハゼ釣り

ハゼ釣り
秋晴れの日曜日、義理パパキャプテンの愛艇でハゼ釣り大会を楽しんできました(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

大会参加メンバーは、義理パパさん・義妹ファミリー・nonファミリー。
数釣り賞大物賞を義理ママさんが用意してくれているとのこと。気合が入ります!

ボートの定員の都合で全員は乗れないため、最初はnonファミリーが乗船し、
その間義理ママさんと義妹ファミリーは岸壁でフィッシング。

ボートに乗るのは初めての娘1号・2号。
怖がるかと思ったら、2人ともかなりのハイテンション!

ハゼ釣り
義理パパキャプテンと共にポーズを取る1号・2号。


ハゼ釣り
義理ママさん・義妹ファミリーに見送られて出航~行ってきまーす!


ポイントに到着後、すぐに1号の竿にアタリが!

ハゼ釣り
ハゼどん、釣ったど~!!





続いて、本格的な釣り初体験の2号の竿にもアタリあり!

あれれ、(o'ω'o)??  上がってきたのは魚じゃなくて・・・


ハゼ釣り
シャコえびゲ~ット!!(σ´∀`)σ♪ 記念すべき2号の人生初獲物。

寿司ネタのシャコは大好きな2号、でも生きている姿を見たのは初めてです。
うれしそうな表情を浮かべる一方で、パパのジーンズをがっちり掴んでビビってます(^^;


その後、負けず嫌いな1号は他の人が釣ると悔しがってポロポロ泣いたり(-_-;)、
2号は釣り竿をボートから海中に落としてしまったり(T-T)、

といろいろありましたが、楽しい時間を過ごしました♪


お昼に戻って岸釣りグループと合流。
漁師さんの邪魔にならないところでテーブルを出し、お弁当タ~イムおにぎり


ハゼ釣り 
シングルバーナーでお湯を沸かし、 


ハゼ釣り
カップラーメンを食べながらおにぎりをパクパク。外でワイワイ食べるとおいしいね♪


こうして青空ランチを楽しんでいると、1台の軽トラから漁師さんが降りてきて、
自分の船から漁で捕れたらしい「ガザミ」と呼ばれるカニを車に運び始めました。
このガザミ、とても味がいいカニで、味噌汁に入れても茹でて食べてもサイコーのイカしたヤツです。


ガザミに目がない義理パパさん。
たまらず「お金は払うから少し譲ってもらえないか」とたずねたところ、

なんとこの漁師さん、
「食うんだったら金いらねがら持ってげ!」と、


ハゼ釣り
こんなに頂いちゃいました~♪ 漁師のおじさん、アリガトー!



昼食後は義妹ファミリーがボートで釣りを楽しみ、釣り大会終了です。



夕食は、今日の獲物を義理ママさんが料理してくれました~♪

ハゼ釣り  ハゼ釣り  
茹で蟹                      茹でシャコ 


ハゼ釣り
ハゼの天ぷら

もちろん、どれもこれもサイコー!!(*´∀`*)
本当に美味しくいただきました!ご馳走さまでした。


さて、釣り大会の結果。
小さいながらも数を稼いだnonファミリーは数釣り賞ゲット!!(σ´∀`)σ



商品は、、、

ハゼ釣り
じゃーん♪ サントリーの秋季限定「秋楽」をはじめ、いろんな詰め合わせセットでした(^^)








と、ここまでは楽しいことばかりだったのに・・・・男の子エーン



ビールを数本いただいてほろ酔い気分のワタクシ。
注意力がつい散漫になってしまい、帰ろうと車の助手席に乗り込もうとしたとき、
今年の春に買ったばかりのHDDビデオカメラを・・・地面にたたき落としました(T-T)


ハイ、壊れました・・・・・・(T-T)


とりあえずデータは無事だったし、接着剤で直せたので、ヨシとしないとね・・・




我が家で使用しているシングルバーナー。
キャンプだけでなく、ちょっとした外ランチにも活躍してます。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(★fishing)の記事画像
琵琶湖
オフショア釣行☆
エンガワパーティ!
納艇式★
真冬の牡鹿半島fishing
ソルトルアーフィッシング
同じカテゴリー(★fishing)の記事
 琵琶湖 (2015-09-20 14:26)
 オフショア釣行☆ (2015-09-08 22:14)
 エンガワパーティ! (2015-07-05 19:54)
 納艇式★ (2015-06-02 00:26)
 真冬の牡鹿半島fishing (2015-02-26 23:07)
 ソルトルアーフィッシング (2014-11-11 23:19)

この記事へのコメント
こんばんは〜。

それにしてもフレーマーな感じが道具から伝わってきますねぇ(爆)

次のシングルバーナーはUS−Dって決めてるんですが・・・
同じ用途のモノは買い増すのに躊躇してしまう庶民派でつ(笑)

釣りも深〜い道具沼が潜んでるらしいんで怖いです><
私より嫁さんが釣りに興味あるらしいんですけどね(^^)
タダ食材ってところがミソらしいっす(恥)
Posted by タブリス at 2010年10月19日 00:02
タブリスさん

(´>∀<`)ゝ))エヘヘ 確かにユニに偏ってますね~
US-D、いいですよね~。ガッチリしてて、ダッチまでOKなんて。
US-600はとってもコンパクトな反面、安定性がイマイチよくないです。


奥様が釣りに興味あるとは!
娘ちゃんも釣りのセンスあるようだし、
ホラホラ、こっちの沼にもいらっしゃ~い( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by non-121non-121 at 2010年10月19日 00:19
こんにちは~。

はぜ釣り、楽しそうですね~、義理パパさん船をお持ちなんて羨ましい限りです。

私も以前は月イチで船乗ってました、乗り合い船ですがね。
主にカレイを狙ってたんですが、はぜ釣りにも行った事ありますよ、安価な道具でも充分楽しめてファミリーフィッシングには最適ですよね。

数釣り賞、アウトドア用品だったら良かったのにね~(笑)
Posted by ride at 2010年10月19日 10:42
rideさん

こんばんは!
ボクは最近釣りと言えばルアーばっかりだったので、のんびり釣り糸を垂らす釣りは久々でしたが、かなり楽しかったです~。

賞品の「秋楽」、ボクにとってはアウトドア消耗品?といえるかも知れません(*´∀`*)
Posted by non-121non-121 at 2010年10月19日 22:24
こんにちは!

釣りしたいね~と、言ってから、かれこれ数年…

海より、山を選んでしまった、ばーばーです。

お子さん達も楽しそうでいいですね!

それにしても、船まであるとは!!(驚)
Posted by ばーばー at 2010年10月20日 16:21
non-121さん
こんばんは。
ハゼ釣りいいですね。
私もたまに釣りに行きますよ^^
釣り上げたハゼを,その場でさばいて天ぷらにしていただきました。


私も「お気に入り」に登録させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by ayuayu at 2010年10月20日 20:34
ばーばーさん

こんばんは~!
娘1号は今まで釣り行くのを嫌がっていたのですが、
なぜか今回でちょっとハマったみたいですね~。

義理パパさん、実は若い頃漁師だったので、
定年後に船を買って海をエンジョイしてますよ(^^)
Posted by non-121non-121 at 2010年10月20日 23:01
ayuさん

こんばんは~!
釣り上げたハゼをその場で天ぷら!!
お、美味しそう (゚¬゚*)ゴクリ

こちらこそ今後ともよろしくでーす!
Posted by non-121non-121 at 2010年10月20日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハゼ釣り
    コメント(8)