ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月15日

冬仕度 ~ヒーター・ストーブ編~

10月も中旬だというのに、暖かくて過ごしやすい陽気が続いています晴れ
でも、確実に冬は近づいているようで、今日の新聞の天気予報を見ると

「来週からは朝晩を中心にぐっと肌寒くなってくるでしょう。」

なんて書いてあります。((( ;゚Д゚)))ブルブル

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
そんなぐっとな寒さに対応すべく、先日はシュラフについて記しましたが(→こちら)、
コメでいろいろと参考になるご意見もいただき、
とりあえずママさんとチビちゃんたちが一緒に寝るシュラフは入手しました♪
(これについては後日あらためて書きます)


これで寝るときは何とかなるとして、問題は特に朝晩、タープ内の寒さ対策ですねー。

ちなみに今までは焚き火オンリーで何とか寒さを凌いできました(^^;

冬仕度 ~ヒーター・ストーブ編~
早朝の寒さを焚き火で凌ぐおチビたち。



我が家は子どもがまだ小さいので、本格的な冬キャンはちょっと無理かもしれません。
でもでも、今年は11月までは楽しみたいな~と思っているので、
やっぱり何らかの暖を取る方法を考える必要があります。

・・・だって、トーホグの11月は下手すると雪降りますから雪



まず、以前から候補に挙げていたのは、カセットガスタイプの器具。
ユニフレームから出ていた「ワームⅡ」とか、イワタニから出ていた「CB-8」というヒーターなどチェックしていたのですが、
どっちも今はもう売ってないようですねー

現在ナチュラムで扱っているのを見てみると・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) コンパクトパワーヒーター・UH-C
ユニフレーム(UNIFLAME) コンパクトパワーヒーター・UH-C

ユニ好きとしてはコイツ気になります。



グリーンウッド(Greenwood) ポータブルヒーター
グリーンウッド(Greenwood) ポータブルヒーター

イワタニCB-8とそっくりなヒーター。これもいい感じ。



イワタニ産業(Iwatani) ジュニアヒーター CB-JRH-2
イワタニ産業(Iwatani) ジュニアヒーター CB-JRH-2

そのイワタニが現在扱っているヒーター。







いずれもコンパクトで値段もお手頃ですが、クチコミを見ていると、
やっぱりタープ全体を温めるにはパワー不足みたい・・・(´-ω-`)


電源サイトであれば、

   


こんな感じの電気ストーブを持って行くという手もあるのかな?
でも電源サイトがあるキャンプ場ばかりとは限らないしなあ・・・・



ここはやっぱり、武井先生か?


武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

やっぱりカッコいい~!!



武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

こっちは予算的に無理です(´-∀-`;)







ただですね、躊躇する理由が2つほど。

①やっぱりお値段が高い!・・・でも
「何代にもわたって使用することもできるほどの古き良きストーブです」なんて書かれちゃうと、ねえ( ̄ー ̄)


②武井バーナーを所持する皆さんのブログを見ていると、プレヒートだとかなんとか、ちょっと扱いが難しそうなイメージが・・・



あ~、早くしないと冬が来ちまうぞ~!!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(バーナー・ストーブ)の記事画像
アルパカちゃん
SVEA チェックバルブレンチ自作
SVEA121L パッキン交換☆
ホエーブス パッキン交換☆
トヨトミ レインボーとステキなお供
US-TRAIL オート
同じカテゴリー(バーナー・ストーブ)の記事
 アルパカちゃん (2012-12-06 21:47)
 SVEA チェックバルブレンチ自作 (2012-02-12 00:30)
 SVEA121L パッキン交換☆ (2011-12-04 23:18)
 ホエーブス パッキン交換☆ (2011-12-02 01:39)
 トヨトミ レインボーとステキなお供 (2011-11-10 20:54)
 US-TRAIL オート (2011-09-08 23:41)

この記事へのコメント
 
おはようございます。

先週、参加しました、グルキャンでやはり、武井君使ってました。

結果でいいますと…

かなり、GOOOOD!!!

うちの妻も、「これあるなら、冬もしたいね」と言うほど。
ちょっと心ゆれてます。

が、使い方が難しいカンジはしました。

値段もいいですけどけどね!
Posted by ばーばー at 2010年10月16日 08:57
ばーばーさん

こんばんはー!
やっぱり、かなりGOOOOODですかぁ(ノ∀`*)

ワタクシもかなり心ゆれてきましたです(>_<)
Posted by non-121non-121 at 2010年10月16日 23:05
こんばんは~。

もう武井くん逝っちゃいました!?

2週間くらい前ですが、確か中山(利府だったかも)のスポ〇ソでユニとイワタニのCB缶ヒーター見ましたよ(^^)

簡単に在庫切れになるような数じゃなかったです

ユニのは上記ではなく、ワームⅡだったと思います

記憶違いでしたらすみません(爆)
Posted by タブリスタブリス at 2010年10月17日 19:51
タブリスさん

こんばんはー!
遅レスすんません(>_<)

おー!!貴重な情報ありがとうございます!
さっそく時間がある時にチェックしてみまーす!
Posted by non-121non-121 at 2010年10月18日 21:31
こんばんは。
やっとお邪魔してみました(*^^)v

冬装備。。。
今から何をそろえようか~と楽しみですね♪
ちょっと寒い時期でも洋服の着方を工夫すれば温かいですし。
それにストーブが+されればお子さんも快適にキャンプできそうですね。

我が家は寒がりな私。。。
今朝の寒さですぐにストーブ着火でした。

武井。。。
父ちゃんの好みで持っていますが。
奥様も着火ができるようなストーブだと良いですよ~☆
Posted by chiechie at 2010年10月18日 22:02
chieさん

こんばんはー!
ご訪問ありがとうございます(^^)

奥様が着火できる・・・やっぱりそうですよね~
我が家のオクサマ、以前ガソリンツーバーナーで軽い火事騒ぎを起こし(^^;、
それ以来「燃えちゃう系」の器具をかなり嫌がります。

ストーブも武井くんよりカセットガスとかの方が間違いなく歓迎されそうです。
Posted by non-121non-121 at 2010年10月19日 00:07
こんばんわ!

今夜もビール片手に徘徊してます。

今週のキャンプ暖房設備は必要ですか~?

我が家はビギナーのため、もってません。

気合で乗り越えようと考えてます。

今日、仕事中にホームセンターに行ってヒーター見てきたら
アラジンというメーカーのがモダンでナウい感じでしたが、5万円近く
したので断念しました(涙)
Posted by ゆんずろうゆんずろう at 2010年10月21日 23:15
ゆんずろうさん

こんばんは~!
こちらもほろ酔いでいい気分でございます~(*´∀`*)

ご、五万は高いっすね(゚∀゚ ;)

石油ストーブも、フジカハイペットとかトヨトミレインボーだとか、気になるモデルがたくさんあるんですよね~。

でも結局迷ってて、我が家もまだ何も入手してません・・・
きっと、今週は気合と焚き火でで何とかなるさ!!
Posted by non-121non-121 at 2010年10月22日 00:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬仕度 ~ヒーター・ストーブ編~
    コメント(8)