ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月04日

SVEA121L パッキン交換☆

SVEA121L パッキン交換☆
ホエーブスNo.625に続いて、今度はSVEA121Lのパッキン交換にチャレンジしました。

これも最近、バーナー部の付け根から燃料が漏れるようになってたんで・・・(ToT)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


このsvea121L、製造年は不明ですがどうやら1960年代?の代物。
もちろん純正のパッキンは手に入りません。


しかしsvea121Lはマナスル121の原型で、作りもほぼ一緒とのこと。
そこで、Amazonからマナスル121のパッキン類を取り寄せてみました。

SVEA121L パッキン交換☆
マナスルのマニュアルはWEB上でPDFデータが公開されているので、これを参照。
赤丸部分が今回交換する部品です。


MANASLU(マナスル) マナスル注油口パッキン<共通> 2122
MANASLU(マナスル) ジョイントパッキン 2123 ×2個
(上図では「石綿パッキン」となっています)
MANASLU(マナスル) マナスル鉛パッキン<共通> 2119 ×1個
MANASLU(マナスル) マナスル注油口パッキン<共通> 2122 ×1個
MANASLU(マナスル) マナスルセンターキャップパッキン<共通> 2121 ×1個

計5個、税込1,825円ナリ。


ポンピング用の革パッキンは、武井301用の革パッキンを少し加工すれば使用可能のようです。
武井バーナー ワン皮 小 301用(圧縮用パッキン)

これは家に一つ予備があったので今回は購入せず・・・





ポチって数日後に届いたのがコチラ。
SVEA121L パッキン交換☆
いざ作業開始です(^^)


まずは、注油口とセンターキャップのパッキン。
SVEA121L パッキン交換☆ SVEA121L パッキン交換☆
やっぱり数十年前のパッキン、カッチカチに硬化してます・・・


先の尖ったドライバーで苦労しながらも旧パッキンを取り除き、
SVEA121L パッキン交換☆ SVEA121L パッキン交換☆
パーツクリーナーでキレイに残骸を拭きとってから新しいパッキンをセット。

続いてポンピング用の革パッキン交換。
最近ポンピングがスカスカ気味だっただけあってボロボロでした。
SVEA121L パッキン交換☆
武井301用の革パッキンの穴を少し広げて、オイルをたっぷりつけて装着します。
大きさはピッタリ。


そして問題のバーナー部。
SVEA121L パッキン交換☆

そういえばこの部分、sveaを入手してからバラすのは初めて(^-^ゞ
SVEA121L パッキン交換☆ SVEA121L パッキン交換☆
分解してみると、鉛パッキンも石綿パッキンもやっぱりひどい状態でした(*_*;


新しいパッキンを組み直して、ついでに各部をピカールで磨いて・・・
SVEA121L パッキン交換☆
完成~。さ、さっそくまたベランダで試点火だ~!・・・





シュゴー!!!
寝静まった住宅街に激しい燃焼音が響き渡る(汗)


そんでソッコーでママさんから
「ちょっと!うるさいってば!(*`д´)」
とお叱りを受け、即終了。。。ゴメンちゃい(>_<)



本日、改めて点火でございます。
SVEA121L パッキン交換☆
バーナー部からの燃料漏れもなくなり、絶好調になりました。
ん~、いい音です~♪

初めて動画なんかアップしてみました(@´゚艸`)

・・・夜中にママさんに怒られて当然の轟音ですな(爆)


SVEA121L パッキン交換☆
マナスルヒーターを載せるとヒーターとしても使えるので、
これからの時期、活躍してもらいます♪


MANASLU(マナスル) マナスル121MANASLU(マナスル) マナスル121
●燃料:灯油
●タンク適正容量:400cc
●燃焼時間:最大火力で約2時間
●本体重量:約700g
●サイズ:15×15×10cm


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(バーナー・ストーブ)の記事画像
アルパカちゃん
SVEA チェックバルブレンチ自作
ホエーブス パッキン交換☆
トヨトミ レインボーとステキなお供
US-TRAIL オート
凡ミス・・・
同じカテゴリー(バーナー・ストーブ)の記事
 アルパカちゃん (2012-12-06 21:47)
 SVEA チェックバルブレンチ自作 (2012-02-12 00:30)
 ホエーブス パッキン交換☆ (2011-12-02 01:39)
 トヨトミ レインボーとステキなお供 (2011-11-10 20:54)
 US-TRAIL オート (2011-09-08 23:41)
 凡ミス・・・ (2011-04-21 23:34)

この記事へのコメント
動画!!(゜Д゜)!

常に最先端を行く*non*さん。さすがです!
僕はまったくそういう知識がないです。。(^_^;)

the king of stovesの文字カッコイイですね。
作った人の自信が伝わってきます。
Posted by 一休 at 2011年12月04日 23:52
>一休さん

ちょ、ちょっと一休さん!動画アップが最先端って!(;゚д゚)

「そういえばデジカメで動画撮れるんだったっけ」と思いだし、
ブレブレの爆音動画を撮影してのっけてみただけです(笑)

the king of stoves!この文字気に入ってます(^^)
Posted by *non**non* at 2011年12月05日 00:20
あははw
この轟音では追い出されるでしょうね(ノω`)プププw
私は部屋でDF点火して即追い出されました(爆)

火器メンテメッチャすごいじゃないですか!!
私なんて手が出せないからメーカーに送ったりとか・・・
憧れますね~[壁]д=) ジー
Posted by wishwish at 2011年12月05日 18:18
>wishさん

こんばんは♪
DFも結構な爆音が轟きますもんね~(^^;

パッキン交換だけなんで、メンテなんてレベルじゃないですけど、
調子が良くなるのは嬉しいです(^^)
Posted by *non**non* at 2011年12月05日 23:00
おばんです♪

今度は動画ですか~(^ー^)

イヤらしいです☆

外だと近所迷惑ですよw

自宅てやって下さいね(^o^)
Posted by yun★zuyun★zu at 2011年12月06日 00:07
>ゆんさん

オバンデス!

今度、壊れたゆんさんの姿も動画撮ってあげるね☆


こいつは確かに夜中につけるもんじゃないな~^^;
Posted by *non**non* at 2011年12月06日 00:36
そのうち、近所で噂になりますよ。

オイラのように、、、(爆)
Posted by くま3くま3 at 2011年12月06日 12:34
どもっです♪

こちらにもトラバしました~ ヽ(^。^)ノ
Posted by 野良坊野良坊 at 2011年12月06日 18:01
>くまちゃん

ええ!?それはちょっと困るな(;゚д゚)

ただでさえ近所の奥様方からは無職疑惑がかかっているみたいなので(汗)

夜はおとなしくピカールでガマンしときます(爆)
Posted by *non* at 2011年12月06日 21:03
>野良坊さん

す、すんませんっ!
なぜかこっちもトラバが表示されてないっす(汗)

ブログ設定を確認しても「受け付ける」になってるのに、なんでなんだろ?
Posted by *non* at 2011年12月06日 21:05
おろ

マナスルヒーター!

バーナー爆音すぎて、ヒーターどころではない罠(笑)
パッキン悪くなったら私のも交換してくださいな ( ´艸`)
Posted by taptap at 2011年12月06日 22:02
>tapさん

そうそう、これヒーターとして使うには音がデカすぎ!!
あくまでコイツは調理用で、ヒーター使用はソロの寂しい時ですかね(笑)

パッキン交換、壊しちゃってもノークレームなら承りますよ~(@´゚艸`)
Posted by *non**non* at 2011年12月07日 00:14
動画。。。 イイですね^^v 
Posted by ゆかいゆかい at 2011年12月07日 13:59
>ゆかいさん

ありがとございます。
ついでに撮った動画なのでブレブレですけどね(>_<)
Posted by *non**non* at 2011年12月08日 20:06
こんにちは、はじめまして。

最近SVEA121Lを手に入れまして、色々検索していたら
行きあたりました~

メンテナンス記事、すごく参考になりました。

またちょくちょくお邪魔しま~す。
Posted by うまそううまそう at 2013年01月31日 13:59
>うまそうさん

はじめまして、ご訪問ありがとうございます(^^)

おー、svea121Lを入手したんですか!
メンテの参考にしていただけたようで嬉しいです。

夜中の轟音にはご注意を(笑)
Posted by *non**non* at 2013年01月31日 22:47
初めまして
スベア121が気になり、ネットで検索していましたら
良い見本を発見させて頂きました。今、スベア121を探している
ところですが
スベア121いいですね。非常に参考になっています。
でもパーツが入手困難だと思いますが
マナスル121のパーツと互換性があると良いですね
特に逆止弁はマナスル121の逆止弁が使用可能なのでしょうかね?
Posted by キャリバー at 2023年03月09日 12:36
>キャリバーさん

すみません、コメントに気づくのが大幅に遅れました…

もう手元に無いので正確なことは言えませんが、
スベア121はマナスル121と互換性があるので
逆止弁も使用可能ではないかと思いますよ!
間違ってたらごめんなさい・・・
Posted by *non**non* at 2023年05月18日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SVEA121L パッキン交換☆
    コメント(18)