ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月11日

晩秋のエコキャンプみちのく 2日目

晩秋のエコキャンプみちのく 2日目
晩秋のエコキャンプみちのく 1日目 の続きです。

レインボーの炎を眺めつつ、牡蠣をつまみにお酒をチビチビ呑んでいたらモーレツな眠気が(´-ω-`)zzz

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

自分用の冬シュラフを持っていないため、封筒型の3シーズン用シュラフを2枚重ねにして就寝。
開け閉めがちょっと面倒ではあるけど、全く寒さを感じることもなく快眠できました(^^)




さて翌朝。いつものように早起きの1号に叩き起されます(´-д-)-3ハヤイヨ…

晩秋のエコキャンプみちのく 2日目
早朝はさすがに寒いっ!





さっそくストーブをつけて、
晩秋のエコキャンプみちのく 2日目
ついでにお芋をONしちゃえっと♪



ボチボチ朝ごはんの準備を。
晩秋のエコキャンプみちのく 2日目
ライスクッカーでご飯を炊いて、



ご飯が炊き上がる間に薪に火をつけ、暖をとりつつソーセージを炙ります。
晩秋のエコキャンプみちのく 2日目
ジュージューいい音が♪ 「香燻」というこのソーセージ、とっても美味しいんです。



朝食完成!
晩秋のエコキャンプみちのく 2日目
ご飯と焼き鮭、ソーセージにお芋、昨夜の残りの鍋。
派手さのないメニューだけど、地味にまぃぅ―( ´)艸(` )―♪




朝食を食べ終わり満腹になったママさん、

「これで足湯にでも浸かれたらサイコーなのになあ…」と、ポツリ指令



 (゚◇゚)ゞイエッサー!!

                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・

晩秋のエコキャンプみちのく 2日目
・・・即席足湯完成~!!(≧∀≦)
レインボーくんに乗せたケトルで沸いたお湯を有効活用です(^^;



晩秋のエコキャンプみちのく 2日目
2号:「ママ、何やってんの~??」
ママ:「エヘッ・・・・」



2日目はデイキャンプを追加していたので、チェックアウトは17:00。
いつもだと朝食後にバタバタ片付けをするのですが、とってものんびりできます。


この日も暖かくて、雲ひとつない青空。気持ちのよい一時を過ごしました。
晩秋のエコキャンプみちのく 2日目

晩秋のエコキャンプみちのく 2日目



通常チェックアウトの11時を過ぎると、ポツポツいた他のキャンパーさんも全員帰ってしまい、、、

晩秋のエコキャンプみちのく 2日目
完全に貸切状態のフリーサイト。



さて、今回のキャンプ最後のご飯となるお昼メニューはトマトソースペンネです。
晩秋のエコキャンプみちのく 2日目
これまた美味でした!





お昼を食べ終えた頃、1台の車が入ってきて気さくに話しかけてきて下さいました♪
何でもこれから数人でキャンプするそうで、薪ストーブを試しに使ってみるとのこと。



食後をしばらくゆっくり過ごした後、我が家の隣で設営される幕や薪ストーブをチラ見しつつ、こちらは撤収作業。
あんなに青空だったのに、じょじょに怪しげな雲行きになってきたのでちょっと慌て気味でした。
せっかくカラッと乾燥させた幕を雨で濡らしたらたまったもんじゃないもんね・・・


で、チビたちをほったらかしにしてバタバタ撤収作業をしていたら、お隣のキャンパーさん、
チビたちにホクホクの焼き芋を差し入れしてくれました(^^)
これが朝に作った焼き芋よりも甘くて美味だったらしく、大喜びでペロリ。


さて撤収も完了し、そろそろ帰る時間です。
「ごちそうさまでした~」とお隣にご挨拶すると、その方から名刺を頂戴しました。

名刺を見ると、・・・・ん?
なんと、前回のエコみちキャンプでご一緒だったタブリスさんのブログに登場していたオオバックスさん!

そして、さらに登場したのは、なんとrideさん!
このブログを始めたとき、記念すべき初コメントを下さった方です。
いつかお会いできるとは思っていましたが、まさかこんなに早くお会いできるとは!!

で、オオバックスさんやrideさんとしばらくの間お話をして、惜しみつつキャンプ場を後にしたのでした。
オオバックスさん、rideさん、ありがとうございました~♪


それとお話し中、しつけのなっていないウチの1号がお二人のお尻をペンペンしちゃったり、
オオバックスさんを「焼き芋くん」なんて呼んじゃったりして大変失礼いたしました・・・(´-∀-`;)



今回のキャンプは、心配だった朝晩の寒さも快適に凌げ、綺麗な紅葉や星空を眺めてのんびりできたし、
温泉も満喫したし、おいしいごはんも食べられた上にこんな偶然の出会いもあり、本当に充実して楽しい2日間でしたー

晩秋のエコキャンプみちのく 2日目 

次のキャンプもまたまたエコみちの予定です(^^)





ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX
ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX

いつもおいしくご飯が炊けます♪





スノーピーク(snow peak) ジャンボキャンプシンク
スノーピーク(snow peak) ジャンボキャンプシンク

「足湯」は明らかに誤った使用方法ですよ~!!(笑)






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(エコキャンプみちのく)の記事画像
ファミキャン始動 in エコキャンプみちのく
エコキャンプみちのく感謝祭 2014
MOON CAMP in エコキャンプみちのく
エコキャンプみちのく感謝祭 2013
The Storm Camp in エコキャンプみちのく PART2
The Storm Camp in エコキャンプみちのく PART1
同じカテゴリー(エコキャンプみちのく)の記事
 ファミキャン始動 in エコキャンプみちのく (2015-04-12 22:28)
 エコキャンプみちのく感謝祭 2014 (2014-12-03 00:17)
 MOON CAMP in エコキャンプみちのく (2014-04-10 00:16)
 エコキャンプみちのく感謝祭 2013 (2013-11-26 20:43)
 The Storm Camp in エコキャンプみちのく PART2 (2013-04-10 22:59)
 The Storm Camp in エコキャンプみちのく PART1 (2013-04-08 23:09)

この記事へのコメント
イエッサーに大爆笑


写真見てお腹つりました(爆)


しかし、のんさん家の食事は素晴らしいですね(*^□^*)


我家なんて・・・(ノд<。)゜。


来週はぜひ宜しくお願いします
Posted by ゆんずろう at 2010年11月11日 21:48
ど~も!噂の焼き芋君です(爆)
かわいいお嬢ちゃんたちにメロメロでした。
また、会えたらいいですね!
そうそう、お勧めのレインボー君、私もポチッちゃいました・・・
明日から、吹上で使い初めです(^^)v
Posted by オオバックス at 2010年11月11日 22:07
ああ~、無性に焼鮭が食べたくなってきました。

朝食に焼鮭、極楽ですね。

それと、今度rideさんに会ったらぜひ米を炊いてもらってくださいね。
他の食材を持っていなくても米だけは持ってますから(笑)
Posted by マンボウ男マンボウ男 at 2010年11月11日 22:13
ゆんずろうさん

こんばんは!
せっかくの「高級バケツ」ですから、いろんな使い方しないとね(≧▽≦)

来週はこちらこそよろしくです!!
また燻製でもこしらえてお待ちしてまっす♪
Posted by *non**non* at 2010年11月11日 23:24
オオバックスさん

ご訪問ありがとうございます!
先日は大変お世話になりました~!!

おっ!オオバックスさんもレインボーですか(^^)
この時期の吹上、最高のシチュエーションでしょうね!いいなあ~。

またお会いできるのを楽しみにしてます(^o^)
Posted by *non**non* at 2010年11月11日 23:29
マンボウ男さん

こんばんは!
朝のキャンプ場で食べる白飯+焼き鮭+味噌汁は
最強の組み合わせですね(^^)

rideさん、噂によるとコメ炊き職人らしいですね~。
今度ぜひ炊いてもらいます(^^)
Posted by *non**non* at 2010年11月11日 23:35
こんにちは〜。

キャンレポお疲れ様です^^

ここ数日レインボーが気になっていろいろ調べてました(笑)

冬キャンはできなそうなので自宅用に逝っちゃいそうです><

追伸
ソロ幕決定しましたよ〜!
20日には間に合いそうにありませんが(爆)
Posted by タブリス at 2010年11月12日 09:46
お邪魔します!
米のあるキャンプ食卓、賛成派です^^w

キャンプ場で炊くお米って美味しいですよね!!

デイキャン追加、ミソですね♪ 帰りにお風呂も。
次回はそれ使わせてもらいます♪
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月12日 10:46
こんにちはw

和食な朝食もまた良いですねw
以前グルキャンで納豆食べてる方もいましたので
私も和食に挑戦してみようかなw

SPバケツの足湯よく見かけますが
やはり定番なんでしょうね( *´艸`)クスクス
Posted by wish at 2010年11月12日 12:39
お邪魔しまーす(^^;) 偶然にも同じHNだったのでお邪魔したら
なんと*non*さんのHNを邪魔してしまったのはおそらくオイラ
なんじゃないかと・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ごめんなさいm(_ _)m
ちなみに妻から昔、「のんたん」と呼ばれていたnonです(笑)

それにしてもエコみちって評判良いですよねー(*≧∀≦)
今年吹上にお邪魔したんですが、来年はここにお邪魔してみよう
かな(*^ω^*)/

また来まーす!!
Posted by nonnon at 2010年11月12日 13:00
はじめまして〜。
ブログいつも拝見してます!
我が家も宮城のファミリーキャンパーです。先週末、エコキャンプのフリーにいましたよ♪
レインボー、我が家も気になっててとっても参考になりました。

オオバックスさんとは年に一度だけ、とあるお店のキャンプイベントでお会いするのですがそれ以外はニアミス続きでなかなか会えないんですよね〜(涙)。
うちの息子も大好きです♪


何だかブロガーさん達の交流が羨ましくて、我が家もブログはじめちゃおっかな〜?!なんて思ってますので、始めたらまたお邪魔させてくださいね。
長々と失礼しました。
Posted by chiha at 2010年11月12日 19:56
タブリスさん

こんばんは!
レインボー、かなりいいです♪
さっそく自宅でも使用してますけど、
あの灯りがたまりません(^^)

ソロ幕、何をチョイスしたのか気になるな~!!
Posted by *non**non* at 2010年11月12日 20:55
ゆかいさん

こんばんは!
我が家はデイキャン+1泊という形で早めにチェックインする形が多かったんですが、
今回の後付けデイキャンプはもっとゆっくりできました(^^)

そうそう、風呂に入ってから帰れますしね♪
Posted by *non**non* at 2010年11月12日 21:05
wishさん

こんばんは!

ええっ!!
SPバケツの足湯って実は定番だったんですか!?

ふと思いつきで実践しただけなので、
まさかこんな使い方している人がたくさんいるとは
全く知りませんでした~!

皆さん同じようなこと考えるんですね~(≧▽≦)
Posted by *non**non* at 2010年11月12日 21:05
nonさん

なんと!「本物?」のnonさんじゃありませんか!!(*゚ー゚*)
ご訪問ありがとうございます~♪
こちらこそ紛らわしいHNにしちゃってごめんなさいっ!m(_ _)m

今年、吹上にいらしてたんですね~。
ぜひぜひ、エコみちにも来てみてください。
ホント快適なキャンプ場ですよ!
Posted by *non**non* at 2010年11月12日 21:12
chihaさん

はじめまして!
ご訪問ありがとうございます♪
先週フリーサイトにいらっしゃったんですね!

オオバックスさん、子供に好かれそうなキャラですもんね~(笑)
ウチの娘もあっという間に懐いてしまいました(^-^ゞ

ボクもブログを初めてまだ日が浅いんですが、
ブログ上のやり取りだけでなく、実際に皆さんにお会いできたりして
キャンプがますます楽しくなりましたよ(^^)

chihaさんもぜひ始めちゃってください!
Posted by *non**non* at 2010年11月12日 21:19
キャンプ場で『和食』は,和食好き・コメ好きの私にとって,まさに理想です。

つやっつやのほっくほくのご飯,あったか~いお味噌汁,たまりません。

私も,次は和食にチャレンジしてみたいと思っています!
Posted by ayu at 2010年11月14日 09:31
ayuさん

キャンプ場で食べる和食、ハマりますよ!
特にキャンプは夜に肉やらコッテリ料理やらを食べることが多いので、
朝の和食はホッとします。

これってもしや年のせい!?Σ(・ω・ノ)
Posted by *non**non* at 2010年11月14日 21:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晩秋のエコキャンプみちのく 2日目
    コメント(18)