2011年06月13日
車中泊で八郎潟
金曜夜に自宅を出発。岩手の錦秋湖SAで義妹の車と待ち合わせました。
我が家の娘たちは、なぜか車の中で寝るのが大好き(^-^;
普段寝る時間に車でお出掛けするのは楽しいんだろうなあ♪
途中までキャアキャアはしゃいでいた2人ですが、

待ち合わせ場所の錦秋湖SAに到着した頃(23時すぎ)には・・・

もうすっかり夢の中。気持よさそうに爆睡です。
途中何度か休憩などを挟みながら、AM1時前に八郎潟に到着しました。
そこでしばらく寝るつもりでしたが、なかなか寝付けず、結局そのまま夜が明けました。
そこからはひたすら釣り!

考えてみたら、今年は全然釣りをしていなかったので、久々に魚の感触を味わいました(^^)
体に異変が起こったのはお昼前。
あまりに釣りに熱中しすぎてつい草藪の中に入り込み、そこから出てしばらくすると、何だか背中がむずがゆいぞ(´д`)
変だな、と思いつつ、この時はムヒを塗って凌ぎました。
この日たっぷり釣りをした後は、三種町の「ゆめろん」という施設で温泉を堪能し、

秋田県潟上市天王にある「道の駅てんのう」に移動して寝ました。zzz

ここの天王スカイタワーという建物が市のシンボルだそうです♪
翌朝。子供たちは朝から道の駅の遊具でおおはしゃぎ(^^)

この日も少し釣りをするつもりでしたが、何だか身体にボツボツできてきてやたらかゆいんで釣りは中止!
皆で秋田市の大森山動物園に行くことになりました♪
ここの動物園、動物との距離がかなり近いっ!!

最近増えすぎちゃって話題のアライグマくん

直接おさわりできちゃうプレーリードッグ

鼻息がかかりそうな距離のキリンさん

・・・君は何だっけ?(・ω・)
さらに、動物たちの上を滑ることができる滑り台などの遊具も充実!

かなり楽しめる動物園でした(^^)
・・・あ~あ( ´Д`)=3
あの藪にさえ入らなければ、ほんといい旅行だったのになあ・・・
今朝皮膚科を受診した結果、「おそらくチャドクガの毛虫による毒蛾皮膚炎でしょう」とのこと。
チャドクガって、なんかいかにも毒々しい名前(;´・ω・)
Wikiより抜粋
「チャドクガ・治療」
ハチ毒のような劇症性は少ないものの、かゆみが長期にわたり厄介な毒である。触れたときは気がつかず、後で発疹のような大量のかぶれが生じ、ひりひりしてわかることが多い。気がついたらさわらずにガムテープなどを貼って毒針毛を除去する。毒針毛は折れやすく折れた断片のそれぞれに毒があるため、乱雑に払うと症状が全身に拡大したりすることがある。流水で時間をかけて洗い流し、ステロイド・抗ヒスタミン薬軟膏などをぬる。蚊に刺されたときに使用する市販のクール系のぬり薬は刺激が強く悪化させることがある。症状が重くなる前に迷わず医師の診察を受けることを勧める。
かゆくて乱雑に払いまくりましたけど・・・
市販のクール系のぬり薬、塗りまくってましたけど(T-T)
毒蛾皮膚炎だなんて初めて聞きましたけど、けっこう被害が多いみたいですね・・・
かなり強いステロイド系のお薬を処方してもらいましたが、いまだに全身猛烈な痒さに襲われています(ToT)
チャドクガの毛虫って、危険を感じると毒針毛を吹っ飛ばしてくるらしく、
毛虫に直接接触しなくても、その毛が体に付着するともう大変なことになるらしいです。
確かに半端じゃないかゆみです。しかも、なぜか服を着ていた部分(お腹・背中)に集中。
しかも完治まで1週間はかかるみたい・・・
かゆくてかゆくて眠れないよお(T-T)

↑こいつが犯人!

にほんブログ村
我が家の娘たちは、なぜか車の中で寝るのが大好き(^-^;
普段寝る時間に車でお出掛けするのは楽しいんだろうなあ♪
途中までキャアキャアはしゃいでいた2人ですが、

待ち合わせ場所の錦秋湖SAに到着した頃(23時すぎ)には・・・

もうすっかり夢の中。気持よさそうに爆睡です。
途中何度か休憩などを挟みながら、AM1時前に八郎潟に到着しました。
そこでしばらく寝るつもりでしたが、なかなか寝付けず、結局そのまま夜が明けました。
そこからはひたすら釣り!


考えてみたら、今年は全然釣りをしていなかったので、久々に魚の感触を味わいました(^^)
体に異変が起こったのはお昼前。
あまりに釣りに熱中しすぎてつい草藪の中に入り込み、そこから出てしばらくすると、何だか背中がむずがゆいぞ(´д`)
変だな、と思いつつ、この時はムヒを塗って凌ぎました。
この日たっぷり釣りをした後は、三種町の「ゆめろん」という施設で温泉を堪能し、

秋田県潟上市天王にある「道の駅てんのう」に移動して寝ました。zzz

ここの天王スカイタワーという建物が市のシンボルだそうです♪
翌朝。子供たちは朝から道の駅の遊具でおおはしゃぎ(^^)


この日も少し釣りをするつもりでしたが、何だか身体にボツボツできてきてやたらかゆいんで釣りは中止!
皆で秋田市の大森山動物園に行くことになりました♪
ここの動物園、動物との距離がかなり近いっ!!

最近増えすぎちゃって話題のアライグマくん

直接おさわりできちゃうプレーリードッグ

鼻息がかかりそうな距離のキリンさん

・・・君は何だっけ?(・ω・)
さらに、動物たちの上を滑ることができる滑り台などの遊具も充実!

かなり楽しめる動物園でした(^^)
・・・あ~あ( ´Д`)=3
あの藪にさえ入らなければ、ほんといい旅行だったのになあ・・・
今朝皮膚科を受診した結果、「おそらくチャドクガの毛虫による毒蛾皮膚炎でしょう」とのこと。
チャドクガって、なんかいかにも毒々しい名前(;´・ω・)
Wikiより抜粋
「チャドクガ・治療」
ハチ毒のような劇症性は少ないものの、かゆみが長期にわたり厄介な毒である。触れたときは気がつかず、後で発疹のような大量のかぶれが生じ、ひりひりしてわかることが多い。気がついたらさわらずにガムテープなどを貼って毒針毛を除去する。毒針毛は折れやすく折れた断片のそれぞれに毒があるため、乱雑に払うと症状が全身に拡大したりすることがある。流水で時間をかけて洗い流し、ステロイド・抗ヒスタミン薬軟膏などをぬる。蚊に刺されたときに使用する市販のクール系のぬり薬は刺激が強く悪化させることがある。症状が重くなる前に迷わず医師の診察を受けることを勧める。
かゆくて乱雑に払いまくりましたけど・・・
市販のクール系のぬり薬、塗りまくってましたけど(T-T)
毒蛾皮膚炎だなんて初めて聞きましたけど、けっこう被害が多いみたいですね・・・
かなり強いステロイド系のお薬を処方してもらいましたが、いまだに全身猛烈な痒さに襲われています(ToT)
チャドクガの毛虫って、危険を感じると毒針毛を吹っ飛ばしてくるらしく、
毛虫に直接接触しなくても、その毛が体に付着するともう大変なことになるらしいです。
確かに半端じゃないかゆみです。しかも、なぜか服を着ていた部分(お腹・背中)に集中。
しかも完治まで1週間はかかるみたい・・・
かゆくてかゆくて眠れないよお(T-T)
↑こいつが犯人!

にほんブログ村
Posted by *non* at 23:36│Comments(16)
│★fishing
この記事へのコメント
O~バンデス!!!
『・・・君は何だっけ?(・ω・)』
ってラクダかな?
晩酌中にチャドクガの画はキツイっすね(汗)
手羽肌になりましたよw
nonさん釣りっ子もするんでしたね~
私も海釣り専門ですが、沼・川・湖釣りもしたいので今後お誘いください。
今月末まで毒蛾皮膚炎を治して来て下さいよ!!!
『・・・君は何だっけ?(・ω・)』
ってラクダかな?
晩酌中にチャドクガの画はキツイっすね(汗)
手羽肌になりましたよw
nonさん釣りっ子もするんでしたね~
私も海釣り専門ですが、沼・川・湖釣りもしたいので今後お誘いください。
今月末まで毒蛾皮膚炎を治して来て下さいよ!!!
Posted by yun★zu
at 2011年06月14日 01:56

お邪魔します。
痒い痒いさえなければ、
ほんと良い旅行だったでしょうねぇ。
虫刺されってあなどれないけど、
大抵の場合、気付いた時にはやられた後だったりしますもんねぇ。
お大事にです。
痒い痒いさえなければ、
ほんと良い旅行だったでしょうねぇ。
虫刺されってあなどれないけど、
大抵の場合、気付いた時にはやられた後だったりしますもんねぇ。
お大事にです。
Posted by ミモン at 2011年06月14日 05:58
おはようございます~
大物ゲットでいい釣行だったんですね!
動物園もホント至近距離!お子さん喜ぶでしょ~
それにしてもチャドクガ・・・
こわっ!
大物ゲットでいい釣行だったんですね!
動物園もホント至近距離!お子さん喜ぶでしょ~
それにしてもチャドクガ・・・
こわっ!
Posted by londy55 at 2011年06月14日 07:00
写真見ただけで、恐ろしい・・・・・・・毒蛾皮膚炎!
大物は何センチ?
・・・・とバス釣りの方にも興味深々です。
お大事に!!
大物は何センチ?
・・・・とバス釣りの方にも興味深々です。
お大事に!!
Posted by オオバックス at 2011年06月14日 07:24
どーも。
チャドクガ、災難でしたね〜、ポピュラーな虫、蚊やブヨなら対応もできるんですけどね〜、チャドクガなんて虫、知らんですもんね〜。
私も昔、ちょっと毛虫に触ったら激痛!手がドラえもんみたいになった事あります、それからは刺す毛虫がいるっての学びましたけど。
それはそうと、大森山動物園、懐かしいですね〜。
実は私、動物園マニアなんです(笑)
あそこは確かに私が行った事ある動物園の中でもダントツに動物に近い動物園です、ちょっと手を伸ばせば触れちゃうんじゃね?ってぐらい…。
写真のアライグマと同じ感じの激近スペースにレッサーパンダがいて、そいつがまた可愛くてね〜、しばらくにらめっこした記憶がありますわ(笑)
チャドクガ、災難でしたね〜、ポピュラーな虫、蚊やブヨなら対応もできるんですけどね〜、チャドクガなんて虫、知らんですもんね〜。
私も昔、ちょっと毛虫に触ったら激痛!手がドラえもんみたいになった事あります、それからは刺す毛虫がいるっての学びましたけど。
それはそうと、大森山動物園、懐かしいですね〜。
実は私、動物園マニアなんです(笑)
あそこは確かに私が行った事ある動物園の中でもダントツに動物に近い動物園です、ちょっと手を伸ばせば触れちゃうんじゃね?ってぐらい…。
写真のアライグマと同じ感じの激近スペースにレッサーパンダがいて、そいつがまた可愛くてね〜、しばらくにらめっこした記憶がありますわ(笑)
Posted by ride
at 2011年06月14日 08:01

釣りに動物園にと
充実した遊びしてますね(⌒▽⌒)
しかも釣果ありなんて素晴らしいですd(^_^o)
やっぱ毛虫でしたかw
チャドクガっていうんですね~
私も現場でよく、お世話になってますので
キャンプなどでもステロイド系クスリ
持ち歩いてますよd(^_^o)
これもアウトドアでは欠かせない経験ですw
子供達への対策もできますし、スペックアップ間違いなし!
カユミに耐えて!パパさん!( ̄◇ ̄;)
充実した遊びしてますね(⌒▽⌒)
しかも釣果ありなんて素晴らしいですd(^_^o)
やっぱ毛虫でしたかw
チャドクガっていうんですね~
私も現場でよく、お世話になってますので
キャンプなどでもステロイド系クスリ
持ち歩いてますよd(^_^o)
これもアウトドアでは欠かせない経験ですw
子供達への対策もできますし、スペックアップ間違いなし!
カユミに耐えて!パパさん!( ̄◇ ̄;)
Posted by wish
at 2011年06月14日 18:50

>yunさん
O~バンデス!!!
そうだ!!これラクダちゃんだ~(≧▽≦)
コブ写ってないもんだからわかんなくなっちゃった(*´・∀・`*)ゞ
海釣りできるようになるまでは、しばらく淡水釣りを楽しむつもりです。
今度一緒にフィッシングしましょー!
O~バンデス!!!
そうだ!!これラクダちゃんだ~(≧▽≦)
コブ写ってないもんだからわかんなくなっちゃった(*´・∀・`*)ゞ
海釣りできるようになるまでは、しばらく淡水釣りを楽しむつもりです。
今度一緒にフィッシングしましょー!
Posted by *non*
at 2011年06月14日 21:04

>ミモンさん
ありがとございます(^^)
ようやくちょっとかゆみが治まってきましたよ~!!
虫さされやかぶれは、これからホント気を付けないと(^-^ゞ
ありがとございます(^^)
ようやくちょっとかゆみが治まってきましたよ~!!
虫さされやかぶれは、これからホント気を付けないと(^-^ゞ
Posted by *non*
at 2011年06月14日 21:05

わー 見たら痒くなりました・・・
1週間続くんでしょうか(泣)
釣りはいいですよねー 八郎も
しばらくいってないので、久しぶりに行ってみようかと思いました
キャンプ場もあっていい所ですよね
メロンおいしいし( ´艸`)
1週間続くんでしょうか(泣)
釣りはいいですよねー 八郎も
しばらくいってないので、久しぶりに行ってみようかと思いました
キャンプ場もあっていい所ですよね
メロンおいしいし( ´艸`)
Posted by tap at 2011年06月14日 21:07
>londyさん
大物の代償はこれまたでかかった(´-∀-`;)
コヤツ、ホカイドーにはいないみたいだから安心だね♪
大物の代償はこれまたでかかった(´-∀-`;)
コヤツ、ホカイドーにはいないみたいだから安心だね♪
Posted by *non*
at 2011年06月14日 21:07

>オオバックスさん
大物は最大で48cm、最小ですら43cmと大物ラッシュでした♪
これじゃあ夢中になって藪に入っちゃうのも無理はない?(爆)
大物は最大で48cm、最小ですら43cmと大物ラッシュでした♪
これじゃあ夢中になって藪に入っちゃうのも無理はない?(爆)
Posted by *non*
at 2011年06月14日 21:09

>rideさん
チャドクガ、結構被害は多いらしいんですけど、知らないですよねえ!!
それにしてもrideさんが動物園マニアとは!ソッチの方が驚きです(爆)
しまった~!!レッサーパンダ、見るのわすれちゃった・・・_| ̄|○
チャドクガ、結構被害は多いらしいんですけど、知らないですよねえ!!
それにしてもrideさんが動物園マニアとは!ソッチの方が驚きです(爆)
しまった~!!レッサーパンダ、見るのわすれちゃった・・・_| ̄|○
Posted by *non*
at 2011年06月14日 21:11

>wishさん
wishさんの予想通りでした(>_<)
ステロイド薬はたっぷりもらったんで、これから僕も常備しときます・・・
パパ、がんばってかゆみに耐えますよー!
wishさんの予想通りでした(>_<)
ステロイド薬はたっぷりもらったんで、これから僕も常備しときます・・・
パパ、がんばってかゆみに耐えますよー!
Posted by *non*
at 2011年06月14日 21:14

>tapさん
おや、tapさんも釣りするんですね(^^)
バス釣りにハマってた頃は、ボート積んでほぼ毎週八郎に通ってました♪
久々に行きましたけど、やっぱ八郎は楽しかったなあ(^^)
メロンは・・・実はまだ現地で食べたことないです(T-T)
おや、tapさんも釣りするんですね(^^)
バス釣りにハマってた頃は、ボート積んでほぼ毎週八郎に通ってました♪
久々に行きましたけど、やっぱ八郎は楽しかったなあ(^^)
メロンは・・・実はまだ現地で食べたことないです(T-T)
Posted by *non*
at 2011年06月14日 21:16

こういう幼虫、見たことあります!
チャドクガっていうんですね。いかにも毒々しい。。。
針を飛ばしてくるなんてやっかいなヤツですね(>_<)
キャンプでも気をつけないとですね。。。
お大事に・・・(^O^)/
チャドクガっていうんですね。いかにも毒々しい。。。
針を飛ばしてくるなんてやっかいなヤツですね(>_<)
キャンプでも気をつけないとですね。。。
お大事に・・・(^O^)/
Posted by ひまたい at 2011年06月14日 22:46
>ひまたいさん
ありがとうございます(^^)
まさか針を吹っ飛ばす毛虫がいるだなんて知りませんでしたよ。
もう、お前は鬼太郎かよ!・・・って一人つっこみ入れたりして(^-^ゞ
コヤツ、今年は全国的に大量発生してるらしいんで、
キャンプ場でも草木が多いところなんか気をつけたほうがいいですね。
ありがとうございます(^^)
まさか針を吹っ飛ばす毛虫がいるだなんて知りませんでしたよ。
もう、お前は鬼太郎かよ!・・・って一人つっこみ入れたりして(^-^ゞ
コヤツ、今年は全国的に大量発生してるらしいんで、
キャンプ場でも草木が多いところなんか気をつけたほうがいいですね。
Posted by *non*
at 2011年06月14日 23:00

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |