ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月16日

200A ケロ化作戦

200A ケロ化作戦
お気に入りのバースイヤーランタン、1975年製の200A。

ホワイトガソリンだと燃料代がかかるので、ケロシン化にチャレンジしてみました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ネットで情報を検索してみると、ジェネレーターだけ変えてうまく行く個体もあれば、
難しい加工が必要な個体もあるようで、苦労している方も多いみたいです(艸Д<ll)

うまくいくか不安でしたが、とりあえずケロ化に必要なジェネレーターとプレヒートカップをヤフオクで入手しました♪

200A ケロ化作戦
ジェネレーターは201-5891という品番です。


プレヒートカップはガス缶なんかを加工して自作する方も多いみたいですが・・・
200A ケロ化作戦
・・・でも綺麗に加工する自信がなかったので、結局ジェネと一緒に買うことに。



さっそく作業開始!!

200A ケロ化作戦
まずはグローブを外して・・・



200A ケロ化作戦  200A ケロ化作戦
バラバラにしていきます(*゚Д゚*)


200A ケロ化作戦 200A ケロ化作戦
ガソリン用のジェネレーターを外して、ケロシン用のジェネレーターを取り付けて・・・


200A ケロ化作戦
プレヒートカップをジェネレーターに通して組み込みます。

これだけで作業は終了。
タンクに灯油を入れて、準備OK!

点火の手順ですが、WGとは異なります。


※ちなみにWGの際の200A点火手順は、アンデーさんの記事がとってもわかりやすく、
参考にさせていただいていました(^^)



ここでは備忘録として、ケロ時の点火手順を記しておきます。

①燃料キャップを緩める。
200A ケロ化作戦

②バルブは全開にし、チップクリーナーも予め下げておく。


③プレヒートカップにアルコールを入れて着火。
200A ケロ化作戦


④アルコールが全て燃え尽きるちょっと前に燃料キャップを閉めてポンピング開始。


⑤アルコールの炎がマントルに燃え移って点火~!!
200A ケロ化作戦



というわけで、トラブルなくケロ化完了で~すヽ(≧▽≦)ノ

200A ケロ化作戦
1時間程度テストしてみましたが、心配していたトラブルは何もなく、順調のようです♪


ちなみに消火する際もWGと違って、バルブを閉めるのではなく、燃料キャップを開け、タンク圧を抜く方法がいいようです。

WGでこの消火方法はとても危険なので厳禁です。


調子に乗って、ビールの空き缶でヒートシールドを自作してみましたが・・・
200A ケロ化作戦
これは別になくてもいいのかな?(^-^ゞ


それと、間違ってガソリンを入れちゃわないように・・・
200A ケロ化作戦
燃料キャップの下にこんなステッカーを作って貼りました♪



とりあえず、無事に終わって良かったあ!ε-(´∀`*)ホッ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村




タグ :200Aケロ化

同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
Vapaluxメンテナンス
Vapalux メンテナンス
こっちは無事点火!
オプティマス炎上中
ランタン治療
OPTIMUS 1200 メンテナンス
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 Vapaluxメンテナンス (2014-04-25 23:53)
 Vapalux メンテナンス (2012-12-14 23:37)
 こっちは無事点火! (2012-11-17 00:15)
 オプティマス炎上中 (2012-11-14 23:49)
 ランタン治療 (2012-04-21 00:33)
 OPTIMUS 1200 メンテナンス (2012-03-23 21:05)

この記事へのコメント
まじすかぁ!!!

こんな時間までしてブログを書くとは恐るべし・・・nonさんw

私もケロリンに行きたい所ですが、資金が・・・

今は¥をオーナーズリーグのオークションに使いまくってます(涙)

そのうちnonさんも・・・w
Posted by yun★zuyun★zu at 2011年06月16日 01:41
>yunさん

夢中で作業してたらこんな時間になっちゃった(^-^ゞ

というか、こんな時間にソッコーコメするyunさんが恐るべし!だよ~
Posted by *non**non* at 2011年06月16日 01:45
おめでとうございます!
久しく200A 押入れ奥に・・・ 

そうそうWGでキャップあけたら右腕が炎に包まれた経験が(自爆)
Posted by ゆかい at 2011年06月16日 09:15
はじめまして、こんにちは!
自分も75年生まれで、200A集めてます。

ケロシン化って、こんなに簡単にできるんですねぇ
見た目には、ですけど。
ちょっと、やってみたくなりました。

実際、点灯時の明るさとかも変わってくるんですかね?
Posted by MORI☆KATSU at 2011年06月16日 09:37
>ゆかいさん

ありがとうございます(^^)

右腕がファイヤー?キャァ━━━(艸Д<ll)━━━ァァ!!
やけどしなかったですか?
Posted by *non**non* at 2011年06月16日 22:00
>MORI☆KATSUさん

はじめまして(^^)
おお~、同じバースイヤーですか!

ケロ化、僕のはカンタンに出来ちゃいましたけど、
なかなか難しいのもあるようで・・・

でもやってみる価値はあるんじゃないでしょうか(^^)

明るさは、WGと遜色ないですよ!
Posted by *non**non* at 2011年06月16日 22:03
おはようございます( ̄▽ ̄)

ケロ化おめでとうございます!
火器いじりすごいなぁw
うちも新しいランタンが欲しいんですが
財務省が許可してくれませーん(T_T)
ウラヤマシスd(^_^o)
Posted by wishwish at 2011年06月18日 08:21
>wishさん

ありがとうございま~す(^^)

火器いじりといっても、ただジェネレーターを換えただけなんで(^-^ゞ

wishさん、そういいながらかなり物欲満たしてません?( *´艸`)
Posted by *non**non* at 2011年06月19日 22:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
200A ケロ化作戦
    コメント(8)