2015年05月08日
2015GW後半キャンプ in 碁石海岸キャンプ場 PART1
行きは仙台から高速を使い、一関ICで降りて大船渡に向かうルート。
ところが、一関ICのわずか3km手前まで順調に来たところで、事故通行止めによる大渋滞(-_-;)
たった3kmに1時間半ほど費やし、結局5時間近くかけてようやく到着です。

このキャンプ場は昨年の夏にリニューアルオープンしたとのことで、とても綺麗な管理棟。

ところが、受付での説明にビックリ!
我が家が利用するフリーサイトは管理棟から200m以上は離れたところにあるのに(しかも坂道)、使えるトイレは管理棟前のみ。
そしてクルマも乗り入れ禁止で、設営と撤収時以外は管理棟前の駐車場に置かなきゃいけないし。
これはファミリーにはちと厳しいぞ(-_-;)
とりあえず、受付を済ませてフリーサイトへ。。。

GW前半と同じく、PIRU6とZINGを設営。
設営時はクルマは近くに停められましたが、芝生には乗り入れできないため荷物運びが大変でした。
フリーサイト全体が嵩上げされていて、クルマから荷物を降ろした後、結構急な斜面を登らなくちゃいけないんです。。。

お隣のアトラスは、前日からキャンプしていたタブちゃんファミリー。
リニューアル前の情報で海を眺められる林間サイトをイメージしてたけど、リニューアル後は林間は全てオートサイトに変貌。この写真の左側がオートサイト、その下が海です。
で、肝心のフリーサイトのロケーションはというと、

まさかの真ん前に民家と畑ですぜ!
しかも、そこから大音量の演歌と、元気な爺さんの怒鳴り声のおまけつき。早朝から(笑)
イメージしていたのは波の音と海鳥の鳴き声だったのに(-_-;)

ちなみにこちらがオートサイト。全てのサイトに立派な水道やら流し台やかまどが設置されていましたよ。
もうね、オートサイトを大事にするのはいいけど、フリーサイトはどうでもいいのか?って話ですよ!
トイレは遠い、クルマも側に置けない、荷物運びもしづらい、そしてこのロケーションだもの。
フリーサイトを使う客のことを全く考えていない作り。
フリーサイトはオートより格安とは言え、家族4人の2泊3日料金は7,000円。決して安くはねーぞ!ヽ(`Д´)ノ
・・・失礼、想像とのギャップがあまりに激しかったので、つい愚痴ってしまいました。
さて、設営後は大船渡市内で海産物買ったりキャンプ場内の散歩をしたり。

こちらはキャンプ場から歩いて下りれる海岸の景色。

地名の通り碁石のような石が、波にさらわれてコロコロコロコロと音を立てていました。
フリーサイトはアレだけど、すぐ近くにこんな海岸があるのは素晴らしい!
子どもたちは真剣になって綺麗な碁石を探していました(^^)

夕飯タイム。
大船渡の物産店で買った特大ホタテ!ちょっとお高かったけど、すっごくボリューミーでした。

あとは刺し身食べたりパエリアいただいたり、海の幸満喫!

タブちゃんが持ってきてくれたお酒。んまかったー(^^)
翌朝。演歌と怒鳴り声で6時前に爽やか強制起床(笑)

チビ達を連れて管理棟前の遊歩道に行ってみました。

綾里崎を望む。

アイナメ釣れそう。

雷岩というのがあって、波がこの岩にあたると本当に雷みたいな音を出していました。

アイナメ釣れそう(しつこい)

この日はタブちゃん家が撤収のため、撤収作業中に子どもたち皆を連れて近くの漁港で釣り。

夕食用にベッコウゾイGET!
長くなったので続きは後ほどー☆

にほんブログ村
ところが、一関ICのわずか3km手前まで順調に来たところで、事故通行止めによる大渋滞(-_-;)
たった3kmに1時間半ほど費やし、結局5時間近くかけてようやく到着です。
このキャンプ場は昨年の夏にリニューアルオープンしたとのことで、とても綺麗な管理棟。
ところが、受付での説明にビックリ!
我が家が利用するフリーサイトは管理棟から200m以上は離れたところにあるのに(しかも坂道)、使えるトイレは管理棟前のみ。
そしてクルマも乗り入れ禁止で、設営と撤収時以外は管理棟前の駐車場に置かなきゃいけないし。
これはファミリーにはちと厳しいぞ(-_-;)
とりあえず、受付を済ませてフリーサイトへ。。。
GW前半と同じく、PIRU6とZINGを設営。
設営時はクルマは近くに停められましたが、芝生には乗り入れできないため荷物運びが大変でした。
フリーサイト全体が嵩上げされていて、クルマから荷物を降ろした後、結構急な斜面を登らなくちゃいけないんです。。。
お隣のアトラスは、前日からキャンプしていたタブちゃんファミリー。
リニューアル前の情報で海を眺められる林間サイトをイメージしてたけど、リニューアル後は林間は全てオートサイトに変貌。この写真の左側がオートサイト、その下が海です。
で、肝心のフリーサイトのロケーションはというと、
まさかの真ん前に民家と畑ですぜ!
しかも、そこから大音量の演歌と、元気な爺さんの怒鳴り声のおまけつき。早朝から(笑)
イメージしていたのは波の音と海鳥の鳴き声だったのに(-_-;)
ちなみにこちらがオートサイト。全てのサイトに立派な水道やら流し台やかまどが設置されていましたよ。
もうね、オートサイトを大事にするのはいいけど、フリーサイトはどうでもいいのか?って話ですよ!
トイレは遠い、クルマも側に置けない、荷物運びもしづらい、そしてこのロケーションだもの。
フリーサイトを使う客のことを全く考えていない作り。
フリーサイトはオートより格安とは言え、家族4人の2泊3日料金は7,000円。決して安くはねーぞ!ヽ(`Д´)ノ
・・・失礼、想像とのギャップがあまりに激しかったので、つい愚痴ってしまいました。
さて、設営後は大船渡市内で海産物買ったりキャンプ場内の散歩をしたり。
こちらはキャンプ場から歩いて下りれる海岸の景色。
地名の通り碁石のような石が、波にさらわれてコロコロコロコロと音を立てていました。
フリーサイトはアレだけど、すぐ近くにこんな海岸があるのは素晴らしい!
子どもたちは真剣になって綺麗な碁石を探していました(^^)
夕飯タイム。
大船渡の物産店で買った特大ホタテ!ちょっとお高かったけど、すっごくボリューミーでした。
あとは刺し身食べたりパエリアいただいたり、海の幸満喫!
タブちゃんが持ってきてくれたお酒。んまかったー(^^)
翌朝。演歌と怒鳴り声で6時前に爽やか強制起床(笑)
チビ達を連れて管理棟前の遊歩道に行ってみました。
綾里崎を望む。
アイナメ釣れそう。
雷岩というのがあって、波がこの岩にあたると本当に雷みたいな音を出していました。
アイナメ釣れそう(しつこい)
この日はタブちゃん家が撤収のため、撤収作業中に子どもたち皆を連れて近くの漁港で釣り。
夕食用にベッコウゾイGET!
長くなったので続きは後ほどー☆

にほんブログ村
Posted by *non* at 23:08│Comments(8)
│碁石海岸キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは、以前コメントさせていただいたYOCCHIと申します。おひさしぶりです。
僕の地元の記事だったので、思わず、、、。
碁石のキャンプ場は本当高い上に、、、。
なんでか僕が申し訳ない気分になりました;w( ;´Д`)
でも、アイナメ釣れますよ!!(笑)
次回大船渡に来る際は、フレアイランド尾崎岬に是非!そして釣りキャンしてくださいね〜!!
僕の地元の記事だったので、思わず、、、。
碁石のキャンプ場は本当高い上に、、、。
なんでか僕が申し訳ない気分になりました;w( ;´Д`)
でも、アイナメ釣れますよ!!(笑)
次回大船渡に来る際は、フレアイランド尾崎岬に是非!そして釣りキャンしてくださいね〜!!
Posted by YOCCHI at 2015年05月08日 23:34
こんばんは〜(^ω^)
フリーサイト少し残念ですね〜ヽ(´o`;
ロケーション良さそうな所なんで、オートサイトよりフリーに力を入れて欲しいですね〜!我が家は荷物多いんで厳しそうです~_~;
あっ!この後、あの方がアレをあれしたんですね(笑)
フリーサイト少し残念ですね〜ヽ(´o`;
ロケーション良さそうな所なんで、オートサイトよりフリーに力を入れて欲しいですね〜!我が家は荷物多いんで厳しそうです~_~;
あっ!この後、あの方がアレをあれしたんですね(笑)
Posted by しーパパ at 2015年05月08日 23:42
>YOCCHIさん
こんばんは(^^)
なんと、YOCCHIさんは大船渡が地元なんですか!?
>なんでか僕が申し訳ない気分になりました;w( ;´Д`)
いやいやいや!大船渡自体は本当に大好きですよー!
震災前とはずいぶん変わっちゃってたけど、海の景色は本当にいいですね。
ふれあいランドって、聞いたことはあるけど行ったことはないです。
地元民オススメのキャンプ場なんですか?
今度また大船渡行くときはチェックしてみます!
こんばんは(^^)
なんと、YOCCHIさんは大船渡が地元なんですか!?
>なんでか僕が申し訳ない気分になりました;w( ;´Д`)
いやいやいや!大船渡自体は本当に大好きですよー!
震災前とはずいぶん変わっちゃってたけど、海の景色は本当にいいですね。
ふれあいランドって、聞いたことはあるけど行ったことはないです。
地元民オススメのキャンプ場なんですか?
今度また大船渡行くときはチェックしてみます!
Posted by *non*
at 2015年05月09日 01:05

>しーパパさん
こんばんは(^^)
>ロケーション良さそうな所なんで、オートサイトよりフリーに力を入れて欲しいですね〜!
全くですよね!
この日もオート利用者はゼロで、フリーはバイカーさんや親子キャンプやら結構利用してたのに。
フリーに入る人はあまりいないと思って作ったのかな?なんて想像してました。
>あっ!この後、あの方がアレをあれしたんですね(笑)
あー、アレね。・・・チッ。(笑)
こんばんは(^^)
>ロケーション良さそうな所なんで、オートサイトよりフリーに力を入れて欲しいですね〜!
全くですよね!
この日もオート利用者はゼロで、フリーはバイカーさんや親子キャンプやら結構利用してたのに。
フリーに入る人はあまりいないと思って作ったのかな?なんて想像してました。
>あっ!この後、あの方がアレをあれしたんですね(笑)
あー、アレね。・・・チッ。(笑)
Posted by *non*
at 2015年05月09日 01:08

民家の見えるキャンプ場
逆に言えば、キャンパーが見える家(爆)
こんな情報が欲しかった(笑)
夏、行ってみようオートサイトに(笑)
NONさん、そろそろキャンプしたいね♪
逆に言えば、キャンパーが見える家(爆)
こんな情報が欲しかった(笑)
夏、行ってみようオートサイトに(笑)
NONさん、そろそろキャンプしたいね♪
Posted by gccyasu
at 2015年05月09日 11:55

>yasuさん
そうそう、すげー見られてた。
つーか爺さん、時々サイトまで入ってきてた(笑)
ヤスさんとしばらくご一緒してないよね。
また神割あたりで海キャンプしましょ〜!
そうそう、すげー見られてた。
つーか爺さん、時々サイトまで入ってきてた(笑)
ヤスさんとしばらくご一緒してないよね。
また神割あたりで海キャンプしましょ〜!
Posted by *non* at 2015年05月09日 12:46
こんにちは(●'◡'●)ノ
そうなんです、高校までの18年間大船渡に住んでました〜!
地元が好きすぎて、今でも地元の山登ったり、仲間を呼んで宴したり。釣りキャンしたりしております(笑)
尾崎岬は震災後、駐車場が仮設の赤崎中学校校舎になり、フリーサイトが校庭になりましたが、管理棟裏の芝生50m×50mくらいの芝生が現在のフリーサイトになっています。管理人が言う通り、もうげるきねんだもの〜!のキャンプ場なので(笑)1張り500円。お風呂も1人200円ととてもリーズナブルですよぉ〜(●'◡'●)ノ
長々失礼しました。次回は是非(*´Д`*)ノ
そうなんです、高校までの18年間大船渡に住んでました〜!
地元が好きすぎて、今でも地元の山登ったり、仲間を呼んで宴したり。釣りキャンしたりしております(笑)
尾崎岬は震災後、駐車場が仮設の赤崎中学校校舎になり、フリーサイトが校庭になりましたが、管理棟裏の芝生50m×50mくらいの芝生が現在のフリーサイトになっています。管理人が言う通り、もうげるきねんだもの〜!のキャンプ場なので(笑)1張り500円。お風呂も1人200円ととてもリーズナブルですよぉ〜(●'◡'●)ノ
長々失礼しました。次回は是非(*´Д`*)ノ
Posted by YOCCHI at 2015年05月11日 14:45
>YOCCHIさん
こんばんは(^^)
なるほど~、フレアイランドはようさそうですね!
何よりリーズナブルというのが嬉しい(笑)
地元民の貴重な情報ありがとうございますm(__)m
こんばんは(^^)
なるほど~、フレアイランドはようさそうですね!
何よりリーズナブルというのが嬉しい(笑)
地元民の貴重な情報ありがとうございますm(__)m
Posted by *non*
at 2015年05月12日 00:45
