2010年10月03日
ボーズで賞

僕は釣り、特にルアーフィッシングが大好きで、淡水用(ジョンボートと呼ばれる12ftの小さなボート)、
海用(元々は親父が所持していた同じく12ftの小さいボート)を車に載せ、海へ川へ沼へ、あちこちで釣りを楽しんでおりました。

にほんブログ村
阿武隈川で佇むジョンボートの「ジョン・デラックス」君。
しかし、防波堤でののんびりフィッシングなどとは違い、小さなボートでの釣りはどうしても家族と一緒には遊べません。
家族と一緒に休日を過ごせるキャンプに凝り始めて以来、釣りに行く回数はめっきり減ってしまいました。
我が家は女の子が二人なので、そのうち「キャンプなんて行かねーし~」とか言い出すのは時間の問題(涙)
今のうちにいっぱい家族の思い出を作って、釣りはまたその時になったら再開すればいいやと思っています。
さて、前置きが長くなりましたが、そんなこんなで今年は全く釣りに行っていない状態でしたが、
ある日、同じく釣りが趣味の義理パパさん(21ftのボートオーナー)から連絡があり、
「奥松島でルアーの大会があるから、一緒に出ない?」とのお誘いをいただき、今日はその大会に参加してきました。
釣り経験は長いものの、本格的な大会参加は初めて!
大会名は「BOAT GAME FISHING 2010 IN 塩釜」。
カテゴリーは下記3部門で、どの魚種を狙ってもいいそうです。
カテゴリー1:ブリ・サバ・ヒラマサ・カンパチ
カテゴリー2:マグロ・カツオ・シイラ
カテゴリー3:マダイ・ヒラメ・スズキ・アイナメ・ソイ
朝焼けの中船着場で準備を済ませ、ボートに大会参加者の目印となる旗を括りつけます。

準備が整ったら、沖合に設定されている集合場所まで出発。約30分のドライブ


しばらく進み、内湾から外湾に出た途端、
ドッパーン!!
かなりのウネリ。飛沫がビシャビシャかかります。

ようやくスタート地点に到着。他の船もぞくぞく集まってきます。
皆さん、何だかとっても釣りがお上手そう・・・(゚∀゚ ;)タラー

全員が集まったところで、「プアアーーーーーン」と開始の合図が鳴り、
皆さんゾクゾクと沖へ向かいます。
設定時間は6:30スタート、13:30ストップフィッシング。
かなり海の状況が悪く、これからさらに悪化する予報だったため、
無理して沖には出ず、近場でアイナメやソイなどを狙おうということになりました。
スタートしてまもなく、テキサスリグでサラシを攻めていたところ、「グンッグンッ!」と明確なアタリが。しかし乗せることが出来ず、ワームを噛じられたのみ。
その後はアタリすらなく、激しいウネリでまともに船上に立つことすらままならない状態に。
しかも、船酔いなど滅多にしないのに、ちょっと具合が悪くなる始末・・・
いろいろなポイントを回ったものの、どうにも海況が悪く、10時頃に早上がりすることになりました。
義理パパキャプテンは自分が釣りする暇もない位操船にかかり切りで、それでも僕に釣らせたい一心であちこち回ってくれたのに、
その期待に応えられず申し訳なかったです(´・ω・`)ショボーン
さて、午後に行われた表彰式。
この過酷な海の状況からして、どーせみんなボーズでしょ、とタカを括っていたら・・・
え・・・皆さん、フツーに釣ってきてるんですけど( ゚ω゚;)
優勝やビッグサイズ賞などが次々と表彰されます。
そして司会者の方が、「さあ、これで最後の賞で~す。これは表彰というかなんというか・・・」
(´;д;`)ウッ・・ なんかイヤーナ予感が・・・
「ボーズ賞っていうのも用意しているんですけど、どなたかボーズのチームっていらっしゃいましたか~?」
あ~・・・、やっぱりそれねー(汗)
義理パパキャプテン、遠慮がちに挙手すると、、、、
なんと、ボーズは我がチームのみ(゚∀゚ ;)
背中を丸め、恥ずかしそうに「ボーズ賞」を受け取る義理パパキャプテン・・・

ああ~ホンットにゴメンナサ──・゚・(。>д<。)・゚・──イ
全てワタクシのせいでございます~(泣)
この大会、今年が初開催で、来年以降も行われる予定とのこと。
絶対リベンジしてやるうー!!
・
・
・
ちなみに気になるボーズ賞は、メガバスのソルトルアーでした♪


メガバス(Megabass) X-80 SW
このルアーで来年こそ大物を!

にほんブログ村
Posted by *non* at 22:41│Comments(0)
│★fishing